※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

皆さんの旦那さんは子どもに対して怒鳴りますか?子どもがお風呂イヤとか…

皆さんの旦那さんは子どもに対して怒鳴りますか?

子どもがお風呂イヤとかすぐに着替えるなどしないとすぐに怒鳴ります
旦那は怒鳴る=しつけ、父親の威厳だと思ってるみたいで

コメント

ミッフィ

うちもすぐ怒鳴ります💦何度も注意して聞かなかったら怒鳴るならまだわかるんですけど1発目から怒鳴るので本当やめてほしいです😣

はじめてのママリ🔰

怒鳴りません😖
もともと穏やかな人ですが、
お父さんの方が怖いってイメージをうちはつけたくないみたいで、怒る時は意識してるそうです😌

みっちゃんママ

基本は怒らないです!

いつもわたしが怒っているので、どちらも怒ったら逃げ場がないからと言い、怒ることはわたしに任せてくれています🙂
ただ、本当にいけないことをしたり、パパに対して怒られるようなことをしたら、本気で叱っています。本気で叱ったことは片手で数えるくらいしかないですが、その中でも一度だけ怒鳴ったことはありましたよ。

それぞれのご家庭で子育てのやり方は様々なので、正解はないと思います💦ただ、主さんが旦那さんの子育てのやり方に納得していないのなら、きちんとその旨を伝えた方がいいかなぁとも思います🙂
わたしは、旦那の娘に対しての接し方や子育ての考え方に違うなぁと思うことがあれば、遠慮なく言っています!夫婦で子育てするものなので、そこで意見が食い違っていたら子どもも混乱するかなぁとも思って💦

毎度毎度、怒鳴っていたらある意味怒られることに慣れてしまって、効き目が薄れてしまうような気もします💦ある程度、強弱と言いますか、怒り方にも程度を付けるのも、子どもにとってメリハリが付くのかなぁとも思います!

まま🔰

うちも怒鳴ります。何度かやめてほしいと頼み、たまに意識して我慢していることもあるのですが、それでも怒鳴ることがなくならず、舌打ちしたり、せかしたり。
怒鳴るのは良くないということを書いた子育てサイトなどを人ごとのように転送して読んでもらうようにしたりなどしています。
やめさせる方法あったら私も知りたいです😢

はるな

怒鳴りません。あまり怒るのもしないです。
私ばっかり怒ってます😂
うちは私が叱る、旦那はなだめ役です。

サザエさんの波平さんみたいなイメージなんでしょうかね🤔
やたらと怒鳴るのは違うと思いますが💦
お風呂イヤ、すぐ着替えない。そんな事で怒鳴るのはただの短気だと思います笑

まろ

きっと旦那さんはそうやって育てられたんでしょうね。
自分がやられてきた事が間違いだと思いたくないのかもしれません。
カウンセリングをおすすめします。
個人差なのでそれで伸びるこもいるかもしれませんが、
日頃から怒鳴りつけて萎縮させると自己肯定感や非認知能力が低下するというデータがあるので気をつけて欲しいですね。
うちの旦那は怒鳴りつけないですが、もしそんな事したら私が旦那を怒鳴りつけますw

あお

怒鳴る事はありますが危険な時とか人様に迷惑かけたりするような時です💦
わたしは怒らないようにしてるので、厳しくするのは主人の役割って感じです🤔

はじめてのママリ🔰

旦那は怒鳴りませんね💦(逆に私が怒鳴っちゃう時あります😅)

元々穏やかな性格ってのもあると思いますが、どちらかと言うと私が怒鳴っちゃうタイプ(毎回ではないけど数ヵ月に1回くらい、、、溜めて爆発タイプ😂)

なので、旦那は諭す感じで接してくれてます😅

2238

平日は子供と関わるのは朝の何分か、日曜も家で仕事仕事。
のくせ、子供と関わるわずかな時間で、もっともらしく怒ること多いです。
そんなの私が毎日の中で怒鳴ったり怒ったりしてるんだから(笑)怒らない役やってほしい…
うちも父親の威厳、みたいな意味合いでやってますね。
私が旦那に文句言うと「たまにはビシッと言わねーとわかんね〜んだよ」と良く定型分が返ってきます。
ビシッと、とは?
お互いの関係性があってやっと威厳になると思うし、怒ったりした後のフォローとか後処理できないくせに偉そうに振る舞わないで欲しいです(泣いて私の方に来て、私が旦那にイライラして終わり。)

マリー

怒鳴って怒ってますよ💧
私もストレスたまるので
仕事行ってるほうがいいです、、