※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

マイホーム新築にあたって省令準耐火構造についてアドバイスください。…

マイホーム新築にあたって省令準耐火構造についてアドバイスください。

桧屋住宅で建築予定のものです。
そろそろ着工にもなるということで火災保険を探していたところ
省令準耐火構造だと火災保険料がやや減額から半額になることを知りました。
残念ながら桧屋住宅の標準には入っておらずオプション80万で申請しなければいけないとのことです。
現在の貯金で払うことはできるのですが来年から子供も保育園に行ったりと出費が増えてきます。なるべくローンは借りたくありません。
しかし15〜20年経てばあとは保険料が安い分得します。
また現在火災保険もJAと桧屋住宅さんの下請けの工務店さんがやっている保険内容、金額の確認しかできておりません。無知ですみません。お恥ずかしいかぎりです。
そこでみなさまにアドバイスをいただけたらと思います。
①ローンや家族に借りてでも80万払って省令〜を申請すべきでしょうか?
②オススメの火災、地震、家財保険を教えてください。(ちなみにですが私の地域は南海地震被害あり台風も毎年必ず通る地域になっております。水害(津波や洪水)はきません。よろしくお願いします。

コメント

はな

100万ローンで多めに借りるとして、35年だと月3000円前後の支払いです。年間36000円、5年間だと18万の差です。
保険料の割引分が5年間で18万に達するかどうかじゃないですかね☺️
(80万ならもう少し少ないとは思いますが、ざっくりです)

必要なのは申請だけで、構造的には元々準耐火になってるんですか?
それなら単なる認定の話だけですが、もし構造的にも準耐火仕様じゃなかったのが80万出すことで準耐火になるなら、もしものときの性能が上がると思うので、そうだとしたら私はありだなとおもいますが🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです💦そういう計算になりますね🤔
    今わたしもパッと契約予定の保険料計算したところHとT構造差額が5年間で20万ちょいありました。この差額が計20年続けばオプション代浮くことになりその後得になります。この異なる構造で保険料がずっと違えばですが😅

    今現場の方にHM担当者が確認とってくださってるので構造はわからないですが、申請が80万だったとしてもメリットしか考えられなくて😅
    省令〜申請出す方向に考えようかなと思います💦
    ややこしい質問にアドバイスありがとうございました!

    • 6月1日