※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで抱っこでしか寝付かない状況。日中は問題ないが、夜だけの悩み。原因や対処法について相談したい。

生後2ヶ月

寝室でミルクをあげて寝かせているのですが、今まではミルク飲んでから寝落ちのような感じでスっと寝てくれるか、ちょっと時間はかかってもトントンしたら寝てくれていました。

ここ3日くらいミルク飲ませてゲップさせてるときから泣き始め、とりあえず1度置くのですがダメで、抱っこしてユラユラしているとウトウトしてきます。
抱っこではなく布団で寝てほしいのである程度のところでそっと降ろすのですがすぐ泣きだします。
泣き止む様子もないのでまた抱っこしますが、抱っこで寝かせて欲しいってことなのでしょうか?

日中のミルクの時はゲップさせてる時も飲んだあとも泣きません。

ミルク量は増やしていないので苦しいってことはないと思いますし、寝かしつければ5~6時間は寝るので足りないこともないのかなと思います。

今までこんなことなかったのと、夜だけなので何が原因なんだろうと悩んでます🥲

コメント

deleted user

急に背中スイッチ敏感になったかな😇
まだまだ人間始めて2ヶ月なので毎日毎日で違いますよ🥲
寝る時もあれば、寝ない時もあって、ご機嫌な日もあればこの世の終わりくらいななめな時もあって🤣
振り回されますね笑

  • ままり

    ままり


    人間始めて2ヶ月、そうですね🥲
    振り回されますが頑張ります😭

    • 6月1日