※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ADHDの方に、良かったと思うところや教育されて嬉しかったことについて教えてください。

ADHDに生まれて良かったことってありますか?
3歳の女の子をもつママです。娘は多動で衝動性が強く、思い立ったらすぐ行動してしまいます。保育園での集団生活では周りと違うことがダメと評価されて、先生から厳しくされています。そして親である私自身もダメなことはしっかり教えてあげないとと熱心になってしまうところがあります。しかし、ADHDでも勉強が出来たり、芸能人になったり、芸術面が優れていたり、自分で会社を設立したりと様々な面で活躍する人がいますし、むしろADHDの特性をどう生かして育ててあげたらいいかと悩んでいます。
そこでADHDの方にお聞きしたいのですが、自分がADHDで良かったと思うところはどんなところですか?親から教育されてよかったこと、言われて嬉しかったことなど、なんでもいいので教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

ADHDではなく申し訳ないのですがコメントさせてください😢💦
ADHDやHSPなどの個性の強い子って日本の教育制度の中では評価してもらいにくいですよね😢

でもHDHDの子は好きなことに熱中できたり、行動力があるという点ではかなり優れていると思います!
だからこそ強い個性が求められる芸能、芸術面や会社の設立などには向いていますよね😊❣️
熱中できたことをたくさん褒めてあげたり、認めてあげたら嬉しいと思います♡

私と小1の子供は逆にHSP気質なので、人前での発表で声がでなくなってしまったり、消極的に見えてしまい学校では評価してもらいにくいです😢
でも人のことをよく考えてあげたり、悪く言えばのろいのですが、おっとりしててまわりにも寛容なところ、とっても素敵だよと褒めてます😊♡

よくないと思うことは教えてあげるのは必要ですが、
集団生活での評価はひとまずおいておいて、ママやパパから見て素敵だなと思うところをたくさん見つけて認めてあげられればいいのかなと思います♡♡

カバゴン☆

私の知り合いにADHDの方が居ますが、すごい人です!

めちゃくちゃ行動力と集中力があり、海外に留学したり、旅したり。

自分の意見をしっかり持ってて常に全力投球!
なかなか理解して貰えなかったりする事も多々あったりするみたいですが、それでもどんどん前へ進み、リーダーシップもめちゃくちゃあります!
学ぶ姿勢も素晴らしく、ちゃんと人の意見も聞ける人です。

ただ、忘れ物がめちゃくちゃ多くて…ってその人が言ってました😂

私はその人を尊敬してるし、私にはない物をたくさん持っててすごいなって思ってます!

その方のお母さんは常にポジティブで明るくて、いつも子供達を応援するスタンスです。
味方だよ!って全身で表してると言いますか…

自分自身の事じゃなくて申し訳ないです💦