※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

看護師の対応に不信感を持っている女性がいます。担当者が休憩中で対応が遅れ、不適切な行動も目立つため、担当を変更できる方法を知りたいです。

子供が入院中ですが何回か担当になる看護師がほんとに無理です😮‍💨
娘が咳で苦しんでることを医師に伝えると2時間置きに吸入してと言われたのですがナースは持ってこず休憩に入っているので担当者じゃないと用意できないと言われ苦しそうにしている娘をただ見守ることしか出来ずその時点で不信感を抱きました。
そのナースだけが点滴に貼られていたシールを部屋のゴミ箱に捨ててますが、ほかのナースは部屋のゴミ箱に捨てることはありません。あとは必ず部屋の扉を最後まで閉めません。
ほんとに顔見るだけでイライラします。
担当外してもらうことってできないんでしょうか?

コメント

ゆり組💙❤️

担当が休憩だからって苦しんでる患者さんを待たせるんですね!!
初めて聞きました💦
私ならちょっと役職ありそうな看護師さんに伝えて担当変えてもらいます💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    今の担当がそのナースで夜勤なので夜勤明けのナースに言おうかなって思います🥲

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

病棟はなれたナースですが
担当を外すことは可能な場合まあります
ただ夜勤とかだと難しいし
病棟の状況次第だと思いますが、、、
あした朝イチで他のナースや師長に話してみてください☺️

娘様
少しでも体調が良くなりますように

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうしてみます💦
    コメントありがとうございます🙏🏻

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

育休中ですが病棟ナースです。

休憩中だからと行って患者さんを待たせることはありません😣休憩するなら他のナースに申し送りをしてから入るはずなので申し送り受けたナースか、申し送り受けていないナースでも担当に確認して薬を持ってきてくれるはずです。
不信感抱いて当たり前です😡

他の方も言われているように夜勤だと人が少ないので難しいかもしれませんが、日中とかでしたら他のナースが対応してもらえるようにできると思うので師長に話してみてください🙂

娘さんの体調が早く良くなりますように😣✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    休憩の時間知りませんでしたが、
    吸入器事前に置いときますね
    と言われてから持ってくることなく休憩はいられたのでその瞬間からそのナースが無理になりました💦

    今の担当がそのナースで夜勤担当みたいなので日勤のナースに変わってから伝えようと思います🥲

    コメントありがとうございます🥲🙏🏻

    • 5月30日