※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

みなさんだったら、何をしますか?何ができると思いますか?義母ががんと…

みなさんだったら、何をしますか?何ができると思いますか?

義母ががんと診断されました。
精密検査はこれからです。
遠方に住んでいる上に、自営業です。
1番はお店の手伝いだとは思うのですが、それはなかなかできません。
毎日、子どもの写真や動画を送ろうとは思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

定期的に旦那を実家に帰らせます。
親子水入らずの時間をたくさん作ります。無理のない範囲で子どもも旦那とセットで帰らせます。自分が顔を出すのは時々(お義母さんの体調が良い時)にします。
癌治療の内容によってはすごく消耗するものもありますし、見た目が変わってしまい、見られたくないと思う癌患者も多いそうです。なので、ご主人だけは間隔空けずに会わせておいた方がいいかなと思います。お義母さん自身の会う時のハードル下がると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の実母も癌で全摘手術しました。
    3年半前ですが、その後は順調に回復し、今は時々癌闘病してたことを忘れてしまうぐらい元通りです。
    癌と言っても病状も治療内容も本当に様々なので、周りの人が悲観しすぎない事、大袈裟に騒ぎすぎないこと、心配した顔ばかりしないことも大事かなと思います。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    親子水入らずの時間ですね..!
    そうですよね。確かに、2人だけ、家族だけの時間があるといいですよね😣
    旦那もどうしたらいいか戸惑っていたので、提案してみます!✨
    逆の立場だったら、弱ってる姿って見せたくないものですよね。私は、退院して落ち着いたら、ある程度元気になったら会いに行こうと思います👍🌼
    ご自身の体験をもとに、ありがとうございました😊

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

何も手伝えないのであれば。。
お見舞金などの金銭的援助ですかね。。

あとはご主人がご実家に帰るときは快く送りだす。。とかですかね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お見舞い金ですね!
    どのくらいにするか、旦那と相談してあげたいと思います🌼

    • 5月29日
ママリ

まず旦那さんが仕事の都合がつくのであれば、旦那さんに帰ってもらって、家族の時間を大切にしてもらいます。こっちの家の事はいいから、早く行ってあげてと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    仕事をどうするか..までは考えてなかったです!
    特別休暇取れるはずなので、行くように促してみます🏃
    上の子がパパっ子すぎて、パパのいない生活を考えたことがなかったのですが、イメージがつきました。
    子どもたちは任せて!と背中を押してあげたいと思います😌

    • 5月29日