※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後、アルバイトで働くことになりました。退職金の請求は適切でしょうか。

育休明け、時短などの制度がないので
正社員で復帰できず、
旦那の扶養に入り月に数万程度の
アルバイトのような形で働く事になりました。

一旦退職手続きをされていますが、
この場合退職金を請求するのは
厚かましいですか?
退職金は多少でも頂けますでしょうか
と聞いてみても良いでしょうか。

育休は4年、その前に7年
正社員として働いていました。

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

退職扱いになっているなら、聞いてみて良いと思いますよ💡
ただすぐに支給となる場合も、完全に退職する時に支給となる場合もありますので、退職金制度があったとしてもすぐに貰えるとは限りません。

もし完全に退職する時に支給となるなら、その場合に正社員+アルバイト分となるのか、その場合正社員分はいくら貰えるのかを確認、出来れば金額を紙で貰っていた方が良いと思います🙆🏻