※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちりめん
子育て・グッズ

授乳を減らす際にしこりができたが、痛みは軽減。朝の授乳を続けるべきか、間隔を伸ばしてやめるべきか悩んでいます。

断乳についてです。もともと昼間の授乳はこちらから飲む?と聞いたらかきついてきますが、聞かないと飲まずにいることができる子です。
朝食後、昼食後、おやつ、寝る前(夕食後)、夜中2回の6回ほど授乳をしていました。
先月昼食後の授乳を辞めてみるとあっさり辞めることができ、今月は朝食後の授乳の声かけをやめてみました。
欲しがる様子もなく順調に辞めていけると思っていた矢先しこりができました😂
しこりができ痛すぎて昨日の昼食後、おやつ、寝る前と普段通りあげました。
今日の夜中にいつもどうり2回だろうと思っていたら0時に起きて飲んでから起きずに今朝を迎えました。
しこりは小さくなって痛みはないですが、ちょっとあります。
朝あげた方がいいでしょうか?
それとも朝食後、昼食後をやめれていたのでおやつ時間までいけそうならやらずに置いておいてもいいのでしょうか?

また、ご飯の後をやめるとかより授乳間隔時間を伸ばして行った方がトラブルなくやめれるでしょうか??
(たとえば、ご飯関係なく4時間おきを5時間おき、6時間おきと徐々に伸ばしていく)

長々とすみません、わかる方教えて頂きたいです🥹

コメント

さくちゃん

飲まない時間が長いとまたしこりできちゃうかもしれないので朝はあげて、お昼とおやつの時間無くして様子見かな?と思いました。途中どうしても痛ければ圧抜きとかしてもいいと思います。

私の場合ですが、朝、昼、おやつ、寝る前飲んでる状態から昼、おやつの順番でなくしました。夜間は飲んでなかったので朝あげないと胸がきつかったです。