※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラリマー
ココロ・悩み

明日義父の法事で小姑と会うのが憂鬱。乗り切り方が知りたい。欲しいものを買って褒美にする予定。

同居嫁です。

近隣の小姑と疎遠になり法事以外会ってないです。
最後に会ったのは昨年末の法事で、明日義父の法事があり顔を合わせます。
今から憂鬱すぎて…
明日終わればあとは秋の義父の一周忌に会うだけだから!と必死に言い聞かせてますが、、、

小姑の事大嫌いでも強くなれなくて、玄関で挨拶されなかったらとか…
そういうのでもすぐに気にしてしまいます。小姑はお客様で来ますそ図太いので何一つ気にしてないだろうなぁと自分ばかり数ヶ月前くらいからなやみアホらしくなります。
義父の兄弟やら親戚も来るのでガヤガヤした中だとは思うのですが…
乗り切りかたのアドバイス欲しいです😭

明日無事終わったら欲しかったものを自分への褒美として買いたいと思います!

コメント

すずりン

おはようございます!
姑さん問題、どこも何かしらありますよね
旦那の母は幼い頃に病気で亡くなっており私には姑という存在はいません。
ただ、実母がそれはもう面倒な父の両親らと同居していましたので、ずーーーっと母の辛そうなところを見て育ちました。(なので次男次男次男!と探してました。笑)

大嫌いということは何か事情があるんですよね。
ただ人間は、相手に対して嫌いだ!と思うと表情や声色など言動態度で必ずといっていいほど伝わるものです。向こうも気付いてるからこそ態度に出してくるのかもしれませんね!

仕事と思って接しませんか?
旦那の姉が無神経なのでとても嫌いです。家も遠く、冠婚葬祭でしか顔を合わせない程度なので助かります。
こんな嫌な態度しか取れない年増のおばあさん可哀想…生きにくい人生だっただろうなあ…と思ってやればいいのです。
嫌味なおばさん職場にいませんでした?ああぁ可哀想…!と思っておきましょう。

後は、義姉の周りの人に、的確に良い人として接するようにしています。義姉と不仲と思われたとしても、周りの親戚への気遣いをすることで、義姉が悪いんだろうなと思ってもらえるようにするためです。
策士かもしれませんが、自分や自分の家族が一番なので。嫌な思いをあなたがする必要はありません。
明日は仕事、頑張りましょう!

  • ラリマー

    ラリマー

    親身にご返信ありがとうございます😭

    お母様そうだったんですね。私の実母も気難しい父の両親と長年同居して辛そうな母の姿見て育ってきました。
    それなのに…自分も長男で姑のいる家に嫁いでしまいました…

    私は姑とも波長が合わず不仲でして…小姑とも波長合わず目合わせられないです。私自身他人と暮らしたり上手く接する事ができない性格なんだと思います。
    向こうも感じてると思います。

    分かります!万一家を出ていく事態になっても近所親戚は姑小姑のせいだなと思ってもらう為に、義父の葬式やら法事はきっちり抜かりなくやってます。はっきり言って自分の為です!

    そうですね!職場にも年甲斐もなくワガママ放題振る舞ってるおばさんいますが、それと同レベルの人間なんだなって思うようにします。

    明日午後には解放されるので、自分へのご褒美も考えます!
    明日は仕事!!って思って務めたいと思います。
    心強く優しいお言葉に感謝します。
    ありがとうございます✨

    • 5月20日