※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の子供にマックのハンバーガーをあげたことについて、友人からの意見に悩んでいます。旦那は子供が食べるものについて気にしなくてもいいと言ってくれました。産後のメンタルの不安定さもあり、考え込んでいます。

一歳半、マックのハンバーガーあげるのってやっぱりよくなかったでしょうか。。。

皆さんの意見をお聞きしたいです。


上の子はそもそも味が濃いもの、甘いものが好きではなくて、ジュースも嫌いで、味が濃いものは基本食べません。

食パンが好きみたいで、よく食べるのですが、
ジャムを塗ると拒否、焼いてないそのままが好きみたいです。。。
ご飯も下手にふりかけをかけると拒否、
良かれと思ってちょっとアレンジを加えたものはことごとく拒否されます。
オムレツに、ケチャップをちょっとかけただけでオムレツも拒否。。。
味が濃いウインナーも拒否、ハムも無縁のものでないと食べなかったり、
マヨネーズやソースもかかってると一気に食べなくなります。。。
結構境界線が難しくて、大変です。

下の子の出産後、里帰りも弟の就職と重なったためできず、
ご飯を作るのが辛くて、
週に一回程度、マックのハンバーガーをあげていました。

できるだけ作ってあげようと思ったのですが、
退院後すぐゴールデンウィークで保育園が休みだったので上の子を見ながら、下の子のお世話だけで体力の限界で、冷食のおかずをうまくアレンジしてみたり、
冷食のハンバーグをご飯とあげたり、
簡単なうどんやパスタ
など、なかなか栄養バランスを考えてあげられませんでした。
また、下の子が生まれたことで上の子も不安定になってしまっていて、食べムラもすごく、
頑張って栄養バランスよく作っても、一つのおかずしか食べない、など。。。。

精神的にも辛くて週に一回は、マックでハンバーガー等を頼んでしまいました。

もっとテイクアウトに頼りたかったけど、
それは良くないのかななど、色々考えてしまいました。


5年ほどマックで責任者をやらせていただいていたのでどう頼めば新しいものが出てくるか、などは熟知していて、近隣の店舗の内情などもわかっていたのでできるだけ管理がちゃんとしてる店舗で頼むようにしました。

ハンバーガーも、
塩コショウも抜きして、お肉とバンズのみで、あげていました。

プチパーンケーキは嫌いだったみたいで、投げてしまったので、食べてくれるのはハンバーガーと、ポテトくらいでした。


ですが、友人や知り合いに、
一歳半であげるとかありえない
体に悪い
ポテト?そんな揚げ物あげるの?
ハンバーガーなんてあげる親いるんだね

など言われて、
確かに自分が楽をしたいからってよくないことをしたのかなと考えてしまいました。

このことで結構考え込んでしまって、

昨日旦那に相談すると、


ポテトなんて保育園でも出るし、正直お菓子だってうちであげてなくても保育園ででてるからそんなに考えなくていいと思うよ。
ハンバーガーって言ってもお肉とパンだけでしょ??
塩コショウさえ抜いてるし、
それに、〇〇ちゃんは食べてくれたならそれでいいんじゃない?あの子味濃いものそもそも嫌いでしょう。
俺は外食の時とか、今まで色々ママは気遣って、〇〇ちゃんのものとか作ってきてくれけど、全然お店のものの、とりわけとかでいいと思うよ。
今まで頑張ってきてくれてありがとう、
俺が料理苦手で、任せっきりでごめんね.
でも、もう一歳半だし、ママが辛いなら頑張らなくていいし、
甥っ子も一歳ごろから好きにだべてたし、
ラーメンも少し薄めてあげれば、外で同じものも食べられる。
〇〇ちゃんは特に俺らと一緒のもの食べられた方が嬉しいんじゃないかな?
もちろんある程度の制限は必要だと思うし何でもかんでもとか、味が濃すぎるものは、とかはあるけど、
ご飯の時間が作ってくれるママも含めて楽しければ、俺はいいしその方が〇〇ちゃんのためになるよ

と言ってくれました。


産後でメンタルが結構不安定だったのもあり、どうしても考えてしまいます...



コメント

はじめてのママリ🔰

他人はほっときましょ☺️
とっても素敵なご主人がいて羨ましい💗
ママリさんも2人育児大変なのによく頑張られてますよ🥺

他人は人の育児に口出しするけどこっちの苦労はわからないわけですし、お前の子ども、子育てと比較すんな!!って感じですよ😔
親が楽して何が悪い!
楽して何も作らず買わず、食べさせてないわけじゃないし色々考えて食べられるものをあげてるんだからいいですよね💗

ぜーんぜん問題ないです!
ちなみにうちは1歳2ヶ月からマクドいってます☺️

ぴぴ

え、1歳にはあげてます…(笑)
ポテトもそのまま1歳前からです(笑)
いづれ食べますし😂😂
バーガーもチーズとケチャップないと食べなかったので
ピクルス抜くくらいでお肉のコショウ?とかそこまで細かい注文しませんよ︎👍🏻 ̖́-

  • ぴぴ

    ぴぴ

    美味しく食べりゃそれに越したことはないです🙆‍♀️

    • 5月18日
ママリ

え!あげてましたよ😅💦
塩コショウ抜きにしてないし、ポテトも塩抜きしてないです。

ままり

ポテト塩抜きで頼んであげてましたよ✨😂ハンバーガーは好まず( ゚д゚)、ペッとされたので私のご飯になってましたが笑
1歳半頃はもう外食は食べれるものを取り分けしたりもしてましたが
早いと思われる方もいらっしゃるのでしょうね🤔
アレルギー等大丈夫であれば
あとは各家庭のルールであげて良いと思いますよ
5人子持ちのママ友さんなんかは1歳から小さく切るだけでみんな同じの食事で育ててるけど
元気だよーって言ってたので私も気が楽になって大雑把になってます🤣

ミルクティ👩‍🍼

2人共、1歳なってからマック食べさせています😂
主に、ポテト、ナゲット、プチパンケーキ、ハンバーガーですが…💦
次女に関しては、1歳前なら味の濃い物を食べています😅
息子のを奪ったりしているので…🤣
ベビーフードに頼りまくっていたので、あまり気にしていません🥹
毎日でないなら、問題ないと思います☺️

はじめてのママリ🔰

余程人生に子育てに余裕のある方なのでしょうね。
私もチクリと刺される事ありますが、へぇー余裕なんですねーと心で言って適当にあしらってます。
そもそも体に悪くない?と思っても人様の子育てに口出しなんかしません。人それぞれのやり方があるのに。
主さんのお子さんが何を食べるかどんな生活をするかは主さんと旦那様が決めることですし、旦那様がそう言ってくれてるなら気にしなくていいですよ😌

娘は枝豆コーン、チキンナゲット、ポテト大好きです☺️マック様々ですよね♪

ななこ

友人や知り合いの方のことはどうでもいいと思います!
というかじゃあいつならOKなの?マクドナルドは有害なの?有害なお店がこんなに全国にあるの?それなら産後睡眠不足でしんどいから代わりに作ってよ!マクドナルドはありえないんでしょ⁉︎って言ってやりたい‼︎

産後しんどいのに上の子どもさんのごはんまであげないといけないの大変ですよね💦
私ももうすぐ出産なのでどうしようか考えて震えています😨
うちは2分くらい歩いたところにマクドナルドあるので利用すると思います!

いちご

友達の下の子は1歳前から食べてました〜😀私も1歳くらいから、ほぼ大人と同じものあげてます。お母さんが笑顔でいられることが何より大事です!

初まま👶

友人、知り合いはなんとでも言えます。もはや正しいと思えません。
旦那さんがそこまで言ってくれてるので旦那さんの意見を参考にしてみてはどうですか?
結局その子を育てるのは友人でも知り合いでもなく旦那さんとはじめてのママリさんです。
ハンバーガー塩胡椒抜きにしてるだけとても偉いですし、そこまで考えすぎなくてもいいと思います🥰

はじめてのママリ🔰

めっちゃいい旦那さんですね!
普通に全然気にせず食べてました😅案の定少し塩分取りすぎると肌荒れたりするけど毎日食べてるわけじゃなければいいんじゃないですか?
それこそ兄弟多いところとかそんなん気にしてても上のこと同じもん食べたくて勝手に食べたりすることもあるやろうしそんな神経質にならなくてもいいと思いますよ!
ほんでそう言う無神経なこと言う人ほど普段の生活ちゃんとしてないですよ😂😂
美味しいもん食べて、しんどいから少し外食に頼る何が悪いの⁇って感じです。
ポテト気になるなら子どもだけ塩抜きにしてもいいやろうし普通にいいと思います😂

🍠

他人はいいんですよ!ほっときましょ!
1歳半の頃はプチパンケーキ食べてました!ハンバーガーは山崎の安いやつしか食べてくれないですww

食べてくれるものをあげたらいいと思いますよ!

はじめてのママリ

1歳ちょい前から普通にあげてます😄私もかなり気にする人ですけど、マックより野菜の薬品に使われてる農薬でネオニコチノイドっていうのがあるんですけどそっちの方が気になってしょうがないタイプです笑

そもそも戦時中で幼少期餓死寸前の人が今90歳とか普通に超えてるので食べないより普通にいいと思っています。

はじめてのママリ🔰

うちなんて真ん中は1歳から、末っ子は1歳なる前から食べてます!ポテト、ハンバーガー、ナゲットです。
3人ともポテトの塩抜いた事ないしハンバーガーはコショウもピクルスも何も抜いた事ないです😂
末っ子なんて1歳からチョコもポテチも蕎麦も外食も何でも食べてます!本当に何でも、辛いもの以外笑
お兄ちゃん達が勝手にあげたり勝手に取って食べたりするので!