※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももこ
子育て・グッズ

子どもの問題行動で児相に連れて行かれる可能性が心配。対策や対応方法を知りたい。

賃貸に住んでいるのですが、子どもがいつか児相に連れて行かれたりしないか心配です😭

イヤイヤ期、赤ちゃん返りの2歳児。大切に育てていますが、お互いに思うように行かないことはやっぱりあるわけで、、穏やかな毎日とはいかず、叱ることももちろん沢山ありますし、おやつが食べたいとか赤ちゃんがイヤとか眠たいとかで大泣きすることも沢山あります。

時々、虐待等何もしていないのに近所からの連絡により児相が来たというのを聞くことがあります。もし連絡が入った場合、必ず連れて行かれるのですか??
現状、何かできる対策はありますか?(泣いたからと言って何でも要望をきくというのはしたくないので、窓を閉めるとかしか出来ていません)
またもし来られた時どうしたらいいのでしょうか?

教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

通報があれば必ず様子は観に来ると思いますが、1回で連れて行かれることはないです。もしそうなら本当に助けるべき命がなくなるという前例もある意味ないですよね。

児相の人も本当になにかあるのか確認してから対応されると思いますよ。

らら

必ず連れてかれることはないと思います!様子を観にこられても、ちゃんと対応すれば問題ないかと。
窓閉める以外には、関わりがなくとも普段からご近所さんに笑顔で挨拶するとか、話す機会があればいつもうるさくしてすみません、なかなか自我が出てきて大変で💦とか先に謝っておいたり、関係をよくしてればいいかなぁと思いました。

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期大変ですよね😢💦
毎日お疲れ様です😊

連絡が入って警察や児相が来てもすぐに連れて行く事はないので安心して下さい😊
大体話を聞かれるだけで終わりますよ!
身体のアザとかの確認されることはありますが虐待の確認が取れない限りは児相が引き離すなど動く事はないのでこられても堂々とされてたら大丈夫ですよ。

娘もイヤイヤ期と癇癪が凄く、泣いた際は同じように窓を閉めてました😅
後は日中は癇癪が収まらなかったら車ででたりご近所さんに笑顔で挨拶を心がけて「毎日騒がしくてすみません」と伝えるのも大事かなと🤔
アパートで癇癪凄かったですが警察が来たりとかはなかったですよ😊💦

はじめてのママリ🔰

すぐに連れていかれるとかではなく、虐待ではないので連れていかれないですよ。。

ももこ


まとめての返信で申し訳ありません!!みなさんありがとうございます!
少し安心しました😮‍💨挨拶など心がけつつ、穏やかに過ごせるように頑張りますっ!