※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどり
ココロ・悩み

育児で息が詰まる時の対処法について相談です。専業主婦でパニック症があり、外出が苦手。週2日の託児所利用や近所散歩、支援センターで過ごしているが、子供との1日が長い。

育児で息が詰まる時はどうしてますか。
私は専業主婦です。最近は週に2日午前中だけ託児所に預けていて、かなり助かりますが、それでも息が詰まってしまいます。
私はパニック症があって外出が苦手なのが困る所なのですが、毎日子供と近所を散歩したり、気分転換で支援センターに行ったりして過ごしています。子供と二人で過ごす1日は結構長いです。実家は遠いので頼れずです。

コメント

はじめてのママリ🔰

月に数回ですがガッツリ8時間保育園お願いして、その間に美容院行ったり買い物行ったりスーパー銭湯行ったりしてやり過ごしています😊
外出あんまり好きじゃないので、たまに子供にアニメ、上の子にはゲーム渡して何にもしない日も作ってます😂

  • みどり

    みどり

    外出しない日もありますよね、私は出かけたくないけど息が詰まる。。育児ってなんでこんなに息が詰まるのでしょう💦息抜きが難しいです(^_^;)

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは子供が2人で、まだ2人で遊んでくれてたりする分気楽なとこもあるかもです💦
    とは言え常に疲れますけどね…育児😭

    • 5月13日
  • みどり

    みどり

    そうなんですか、兄弟いると遊べていいですね!うちは私が2人も見れないのでひとりっこ予定で、、😅やはり疲れますよね😣本当にお疲れさまです。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

きっと週2回午前中のみでは休息が足りないのではないでしょうか?

私も専業主婦で上の子は幼稚園上がるまで本当にしんどかったです。
一時預かりを2ヶ所使って、疲れた時は週4回くらい使ったこともあります💦

あとはファミリーサポートも1時間あたり結構お安く預かってもらえるのでオススメですよ☺️

  • みどり

    みどり

    足りないんですかね💦今週は発作が起きて体調が悪く、3回午前中だけ預けました。ただ送迎も負担なのでこの回数になってます😢託児所だけでいけるかなと思ってたんですが、こども園の一時預かりもお願いしてみようかな。。育児疲れってなかなか取れなくて厄介です💦

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに預けても送迎も大変ですよね…😮‍💨
    私は一時預かりの送迎をファミサポにお願いしたりしてそれだけでも結構助かりましたよ💡

    あとは認可外保育施設なら仕事してなくても預けられたりする場所もあります。お話を聞いていると体調がお辛そうなので毎日預けるのも有りなのかな…と思います🤔

    • 5月14日
  • みどり

    みどり

    そうなんですか!ファミサポの送迎は、旦那の理解が得難いのと、そうなると義実家が出てきて色々面倒くさそうなので諦めています💦
    病気があるのでこども園に毎日預けるのも考えたんですが、旦那にダメだと言われてしまって。来年から幼稚園の予定なのでそれまでは毎日預けるのは我慢するしかなさそうなんです😢アドバイス頂いたのにすみません。育児している方のお話が聞けてよかったです!
    週2の託児所は旦那に理解してもらってるので義実家に伝わってもすんなり分かってもらえて良かったんですが、預けるのも何かとお金がかかってしまって働いてないと気が引けますね💦幸い旦那の収入でやっていけるんですが、義実家からは病気が治らないので、家にいないで違うことをしたら?働いてみたらと言われ始めました(^_^;)

    • 5月15日