※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母が妊娠中から無理になった方いらっしゃいますか?妊娠前はそこまで私…

義母が妊娠中から無理になった方いらっしゃいますか?
妊娠前はそこまで私たち夫婦に干渉がなく普通だったので、嫌いでも好きでもなかったのですが妊娠してから本当に無理になりました、、

1、お宮参りの服(息子の)を勝手に決められる。←妊娠中に〇〇(私の主人)が着てたのがあるのよ〜!これ今は七五三仕様だけどお宮参りのやつにできるのよ〜とは言われてましたが着るなんて約束はしてません。
2、妊娠報告の時おめでとうを言われない。暴言を吐かれたとかはないです。
3、まだ生まれてない時に来る日(里帰りなので実家に来る日です)を勝手に決めている。←私には報告せず旦那に言ってました。予定日の3日後にしてました。私は切迫早産で2ヶ月入院してたので早く生まれると勝手に思っていたみたいです。
4、里帰りからいつこちらに帰るのかとしつこい。義実家は同居ではありませんが車から20分ぐらいの距離です。
ゴールデンウィーク明けになると言っているのに自分の娘やお母さんはまだ会ってないんだから!としつこくいつ帰るのか聞かれてました、。←これも主人に言うてて主人から聞きました。
5、実家に来て私ミルクをあげに行って私がいない時に勝手に私の両親にお宮参りやイベントについて切り出す。→以前、主人に子供のイベント等は2人で決めたいという意思は伝えてもらっている。
6、子供が生まれてから退院した土日に会いたいと言われ、初め主人からまだ体調が戻ってないからと伝えてもらうと〇〇ちゃんの体調はどうでもいい、孫に会うだけなんだから。私の時は病院にみんな来てたと言っていたと主人から聞く。←主人は孫に会うだけなんだから〇〇ちゃんは何もしなくていいから気にしないでね、と言う意味だと思うと言われる。

これらのことがあって本当に無理になりました。
これだけで嫌になるなんて私の心が狭すぎるのでしょうか?本当にもう会いに行きたくも来てもらいたくもありません。。ただのガルガル期ですか?皆さんの正直な意見をお聞きしたいです、、

コメント

ママリ

ガルル期もありますが、お義母さんが孫ができた嬉しさからか多分めちゃくちゃ張り切ってて周り見えてないやつですね。

お義母さんが張り切るんじゃなくて、まずお嫁さんの体の心配と気持ちを最優先してあげてほしいですよね!
旦那さんからはっきり言ってほしいですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!

    そうなんです、、なんか私のことなんか考えず自己中心的な気がしてとても嫌悪感が増してしまってます、、しかも旦那がほっとけばいいみたいな感じではっきり言ってくれないのも腹が立ちます、、

    • 5月11日
がーこ

私の基準では許せるかなって思うのはお宮参りの服(ご主人が着ていたものだから)くらいで、あとは嫌ですね。
特にはじめてのママリさんを気遣わずに孫に会いたいって言う姿勢がとても不愉快です。
うちは、生まれた時に2500グラム(39週2日)だったので義母の基準では小さかったらしくお腹の中の環境が悪かったんじゃないかとか、赤ちゃんに異常があるんじゃないかとか失礼なことばっかり言われて嫌いになりました😇なので、赤ちゃんの頃はほぼ会わせてないし、イベントには一切呼んでません🤭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!

    これらのことで嫌に思うのが私だけではないと安心しました、、そうなんです!なんで義母の気持ち第一なん?って感じです!、

    え?なんですかその発言、まじ許せないです。私もそれ言われてたら絶対もう会わせません。なんで義母って失礼なこと言ったりするんだろう、、自分も妊娠して出産して大変さとかわかってるはずなのに、、

    • 5月11日
  • がーこ

    がーこ

    ほんとそうですよね😰喜んでくれるのは良いけど、暴走しないでほしいですよね😵大迷惑💦💦

    ですよね💢非常識が服着て歩いてます😅
    ほんと、自分のことに置き換えられないんですかね…残念すぎます😰

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

1〜6まで全部むりです笑
ガルガル期は関係ないと思います!
とくに6がむりすぎます笑
旦那さまも何もしなくていいから気にしないでねという意味だと思ってるならわざわざ言われたままを伝えなくてもいいのになと思いました😂
うちの旦那もそのまま伝えてくるので旦那あるあるなのかもしれないですが、、😂
今後のためにも義母とは距離置いていいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    分かってもらえてとても嬉しいです!
    そうなんですよ!!主人もなぜ言う?なんかもっと上手く立ち回れないか?って思います。笑
    でも義母もたとえそう言う意味だと来てもこんな言葉出てるなんて本当に許せないです、、笑

    • 5月11日
🐰

全部無理です、孫フィーバーになってるの不愉快ですね……
アンタの孫であっても私の子どもだ!!!!アンタに決定権はない!って言ってやりたいです

全部許せないんですが、
⑥のママリさんの体調はどうでもいいって何なの?って感じです。
気遣い皆無なんですから、こっちだって義母に私の息子を会わせてあげる義理はないよね?って感じです🤣

私は義祖母、義父にママリさんほどでは無いですが、いろいろ言われたことを
未だに恨んでますよ🤣義祖母にいたってはもう3年くらいは会ってません✌️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅くなって申し訳ないです!

    そうなんです!あんたの孫の前に私の息子なんだよ!!ってまじで言うてやりたいです、、笑

    妊娠直後や妊娠中言われたことって普段よりイラってなりますよね!私もうささんみたいに会わないでいいようにしたい、、笑

    • 5月16日
ママ

めちゃくちゃ無理ですね。。心中お察しします💦

ある程度距離がある方がいいのと、何事も最初が肝心なので1度でも許すと続きそうなので最初から嫌なものは嫌だで通した方がいいと思います!!

私も昔はそんないやではなかったのですが、
産後に『母乳?』『母乳のほうがいいわよね。』と言われたことからいろんなことが気になるようになってしまって今は付かず離れずな関係を保っています💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅くなってしまい申し訳ありません!

    そうですよね!!最初に許してしまうと絶対調子乗りますよね、、笑

    わかります!私も母乳?って言われるのほんまに嫌です、、私はあまり出ないので責められてる気分になります、、
    やはり距離感は大事ですよね😢😢

    • 5月16日