※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(˶' ᵕ ' ˶)
妊娠・出産

出産後、我が子に対する愛情と感情が強く、涙が止まらない状況に悩んでいます。マタニティーブルーかどうか自覚はあるがコントロールが難しいと感じています。

たぶん、マタニティーブルーってのになりました。
自分の気持ちを整理する為に書こうと思います。こんなに涙が出たのは子供の時以来かなってくらい止めどなく涙が…

・一昨日生まれた我が子の写真や動画見る
・全然出ないのに健気に頑張っておっぱい吸う息子が思い浮かぶ
・無意識に手がお腹に伸びて撫でたり、トントン叩いてることに気づく
・もう胎動で反応返ってこないんだな。生まれてきてくれたんだな。生まれちゃったんだなと少し寂しさもあり
・世の中には、沢山お母さんが居て、お母さんになりたい人も沢山居る中から、私をあなたのお母さんに選んでくれたんだね。ありがとう。
・妊娠中の色々なことを思い出す。あなたがいると分かった日。つわりの日々。家族親戚に妊娠報告した日。もうすぐ会えると待ち遠しかった日。もう少しだけお腹にいて欲しいと残り僅かな胎動を感じられる日常を愛しくかけがえのないものと感じた日。
・おしらせ→破水→陣痛待ち→促進剤→陣痛→出産と生まれてきてくれた日、7日8日のことを思い出して
・何でこんなに我が子って愛おしくて可愛いんだろうかと、一挙手一投足が全て可愛くて愛しくて
・また明日会えるのに、授乳後助産師さんに預ける時にそれまで泣いてなかったのに助産師さんに抱っこされてから泣き出して、新生児室に行った息子を思い出し

こんな感じで色々考えすぎて、今の所考えてるのはネガティブな事じゃないけど涙が止まらない😭
かれこれ3時間半くらい。
もう寝るのは無理かなと諦めて、とりあえずベットの中で横になってる。

結局、何でこんなに我が子は愛おしいんだろうかという所に行き着くんです。
全身筋肉痛で、産道の裂傷痛すらも、名誉の負傷って感じで誇らしい気持ちなのに

3時間半も涙が止まらない。朝になったら目が腫れてるだろうか、脱水症状になるかな、明日助産師さんたちに理由を聞かれるだろうか、息子にこんな顔見せられないな。と、ふと我に返ったりもする。

これは果たしてマタニティブルーなのかな。
多分そうなんだろうけど、自分でもコントロール出来なくてびっくり。考えなきゃいいだけの話かもなのに全然出来ない。

コメント

ひかまま

出産おめでとうございます♡
そのお気持ちとってもよくわかります、、、
私も出産して入院中は同じことを考えてました。
長い月日、自分のお腹にいたこと、やっと直接我が子を抱けてすごく嬉しいはずなのに寂しさも凄かったです。
この子はもうお腹にいないのかとか、生まれたばかりの写真を見て涙が溢れました。

病院の静かな雰囲気も関係あるのでしょうかね?
赤ちゃんを預けて部屋で1人になるとそんな感じでした。

退院する前日は、もうここの産院に通うこともなくなるのかと寂しくて泣きました(笑)

情緒不安定すぎて感情が追いつきませんでした(笑)

退院したら慌ただしくもまた更に愛おしさが増していく日々が始まります🥺♡
写真を見返したら涙があふれるのではなく、自然と笑みがこぼれるようになりましたよ🥰
最初は慣れないことも多くて大変だと思いますが、お互い育児頑張りましょうね💕︎

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)


    ありがとうございます😊

    なんというか、嬉しいのに寂しいって言う、多分出産でしか感じ無いのかなって言う不思議な感情が溢れてます。

    私も部屋で1人の時になってしまうので、日中はまだマシですが、誰かと電話したりして気を紛らわせてます。

    息子がおっぱい欲しいと泣く度に、新生児室から電話が来て、行くって感じです。
    量出ないのに、両方のおっぱいを一生懸命吸ってくれる息子がもうなんとも言えないくらい愛しくて。

    今日生後2日目で顔つきも頭の形も変わってきてて、成長の速さを実感してます。

    私もきっともう少し後になったら、写真を見返して笑えるようになると思います。

    ありがとうございます!お互い育児頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    • 5月10日
ソル

出産おめでとうございます!

私も4年前の出産のことを、思い出しました☺️
今までずっと一心同体でお腹で動いていた子が出ていってしまった!となんとも言えない寂しさを感じました。目の前にいるのに不思議な感覚ですよね。

私も産後なかなか寝付けない日が続いて、少し産後うつっぽくなってしまったので、グローグー母さんは寝られる時は寝て、たまにリラックスしてくださいね☺️

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)


    ありがとうございます

    そうなんですよ。妊娠中は、早く会いたくて、早く出てきて欲しくて、抱っこしたくて。
    今、実際抱っこできる状況なのに、お腹の胎動がないって寂しさ
    ほんとに不思議な感情になってます。

    産後うつってかなりキツイって聞きます。
    寝れる時は寝て、なるべくリラックスして過ごそうと思います。

    • 5月10日
MA

産後のホルモンバランやばいですよね🤣めっちゃわかります!

私は覚えてないけど、わたしも1人目の時、もうお腹の中にあの子がいないってマジ泣きしてて旦那を困らせたそうです🤣

入院中はメンヘラやばかったです🥺子供がスヤスヤ寝てても泣けてくるし、起きてたら愛しくて泣けてくるし、泣いたらどうしようって泣けてくるし、他の赤ちゃん見ても命の尊さに泣けてくるし…他の子の兄弟2.3歳の子見ても泣けてくるし…ニュースなんて辛くて見れないし…

コントロールできませんよね🤣
でも徐々に落ち着くので大丈夫です!退院してもしばらくなんかハイでした😳
寝れなくてもゆっくり休んでくださいね😊出産おめでとうございます✨

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)


    ありがとうございます。こんなに産後のホルモンが強敵とは思いませんでした。

    もうホントに生まれてきて嬉しくて可愛くて仕方ないのに、お腹に居ないって現実が受け入れきれないというか…

    さ私が出産した日に促進剤3日目で昨日促進剤4日目だった隣の部屋の方が今日帝王切開で出産してて、ほぼ面識無いのに辛そうに廊下歩いて陣痛起こそうと頑張ってるの見てたので勝手に親近感湧いて、新生児室の前通ったら生まれてて泣きました😭

    もう何が引き金になって涙が出るか自分でも分からない感じの状態です。
    ほんとにコントロールなんてできません。

    ありがとうございます。休める時に休もうと思いますm(_ _)m

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰雪

出産おめでとうございます🥰

私も入院中ひたすら色んな事で大号泣→止まらないを繰り返し、助産師さん達が空気読んで旦那の面会時間伸ばしてくれていました(笑)

退院後も自分でメモとった入院中のレポートを見て、思い出しては泣いて…
妊娠中の事を思い出しては泣いて…
今は産後の色んな事に一つ一つ反応しては泣いています🥹
ホルモンの影響だなあ…と割り切って沢山泣いてスッキリして、寝れる時に寝ています😴

グローグー母 様も
ゆっくり出来る時はゆっくりして
リラックスしてくださいね♡

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)


    ありがとうございます!
    ホルモン恐るべしと思ってます……

    ここまで、メンタルというか感情をコントロール出来なくなるのかと……

    大人になってからこれ程ボロボロ涙流して泣くことも無いだろうと思うので、割り切って、沢山泣いて寝れる時寝ようと思います。

    私の場合、面会禁止ですが、日中は、母児同室で息子が部屋にずっと居てくれることもあり、初めての育児で試行錯誤して、助産師さんに聞きに行くを繰り返し忙しくしてるおかげか、日中は泣くことは、今の所ほぼ無いのですが、夜は母児同室させない産院なので、夜になって息子が新生児室に帰ってから一気にくる感じです……😭

    とりあえず、今泣いてスッキリして泣き疲れて知らないうちに寝てるのパターンで行こうと思います。

    ありがとうございます😊

    • 5月10日