※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てひろばでの保育士の対応に不安を感じています。保育士の接し方や対応についてのご意見をいただきたいです。

ご意見いただきたいです。
先月から生協が運営している子育てひろばを週2回利用しています。生協の会員ではなくても利用出来、保育士さんが1名常駐しています。定員6組ですが常時利用しているのは1~2組程度です。おもちゃも沢山あり7ヵ月の娘も連れていくと楽しそうにしています。

今日も私達を入れて2組の利用で、保育士さんに折り紙を使った簡単な工作をしてみないかと提案いただき、私が作業をしている間、保育士さんが娘を見くださっていました。
まだお座りが出来ないことは伝えていましたが、娘を座らせた状態で保育士さんが後ろから抱っこして支えてくださっていました。私も保育士さんが見てくれていると安心して作業をしていたら、いきなり娘が顔面から倒れて前にあった幅30cmくらいの四角いおもちゃの門で顔面を強打してしまいました。

娘は大泣き。顔の半分が赤くなっていました。保育士さんがうっかり娘から目を離してしまったようでした。その場で「ごめんね~!」と言われたものの、それまでニコニコしていた娘の機嫌は悪くなり、抱っこしていないと泣いているような状態でした。

泣く娘を見た保育士さんは、さっきの出来事はなかったかのように娘が泣く度に「あまえてるだけじゃない?笑」「おっぱいじゃない?」「おむつじゃない?」と言われ、正直、さっき顔ぶつけたからでしょ!!と思いましたが、私もその場の空気を悪くしたくなかったので、言われる通り授乳をしたり、おむつを変えたりしましたが娘の機嫌はなおらず。

7カ月の娘が顔面を強打する場面は本当にトラウマになりそうな出来事でかなりショックでしたが、保育士さんはその後何もなかったかのように接してきて、娘の顔が赤くなっていることにも触れず…。その温度差もショックでした。

その日、忘れ物(ガーゼ)をしてしまい、施設で保管していると連絡がありました。さらに来週その施設でイベントがあり予約を入れているので行かなければ行けません。しかし行くたびにあの場面を思い出してしまいそうですし、その保育士さんに今度会った時に笑顔で接することができるが自信がありません。

保育士さん自身も悪い人では無いですし、そこで会う人達は良い人ばかりで母子ともに気分転換にもなるので今後も利用したい気持
ちと、娘を危険な目に合わせられてもう忘れ物すら取りに行きたくない気持ちで頭の中が混乱しています。

他にも子育て支援センターはありますが、遠いので、ここの子育てひろばに行かなくなったら日中何をして過ごそう…という不安もあります。
私が心配しすぎで神経質なだけかなとも思っています。

何でもいいのでご意見頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやですね🫤
人が多すぎてなら10000歩譲ってわかるけど
2組しかいなくて目を離すってどういう状況?だし、
悪気がなく他のアドバイスしてくるのも嫌です🫤
そこにいる保育士さんはその方だけですか?
シフトでその方がいない日とかないですかね😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感して頂いてありがとうございます😭!!
    ほんとその通りで😭!!
    なにより保育士さんの態度に一番もやもやで😖

    そうですよね!3~4人の保育士さんがローテーションされているみたいなので、気持ちが落ち着いたら、その保育士さんがいない日に利用してみたいと思います😭

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

赤く腫れてるとかならアイスノンとか出して冷やしてくれてもいいのになーとは思いますが、これから座ったり立ったりするようになってたくさん怪我はするのでそこまでひどい!とは思わないです。
普通の態度で接するのが難しいのであれば、予約してたからと言って必ず行かないといけないものでもないですし、許せないようなら体調不良でーとか理由つけて欠席してもいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😖!もう少し心配してもらえれば…😭
    でも、おっしゃる通りこれから沢山怪我をしますよね😭
    私自身もこれからはもっと気持ちを強く持ちたいと思います💪
    イベントの参加も義務では無いですもんね!!柔軟に対応しようと思います😌
    ありがとうございます!

    • 5月10日
ママリ

それは無料の保育ですか?有料ですか?

どっちにしろ、行かなくていいと思います😇
何組であろうと、子育てに絶対大丈夫はないです💦

親でも目を離して怪我させることはあるのて、保育士だから安心ってことはないです💦

あと、危険な目に遭わされそうって思う精神状態は普通じゃないです😭💦

少し落ち着くまでは控えた方がいいかなって思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちら生協のPRも兼ねているので無料です💦
    本当におっしゃる通りです😭
    「子育てに絶対はない」ですね😭!!
    保育士さん→プロ→安心と過信し過ぎていました😖

    やっぱり精神状態普通じゃないですよね😭💦💦
    また気持ちが落ち着いてから利用を検討したいと思います。
    ありがとうございます😭✨

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

遅い時間の投稿+長文にもかかわらず、ご意見ありがとうございました😭!!
おかけ様でだいぶ気持ちもおちつきました。全てのご意見ハッと気づかされるものばかりでした😭✨
全てグッドアンサーにしたいところでしたが、今回は一番早くコメント頂いた方をグッドアンサーにさせていただきました。
皆様ありがとうございました。