※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の子供ができることやできないことについて悩んでいます。保育園通わせるべきか迷っています。普通の子供はどんな感じなのでしょうか?

2歳5ヶ月の子供って、みんなどんな感じですか?

わたしはずっとお家で面倒をみているのですが、できないことが多くて心配になります...

トイトレ一切していない
コップのみはできる
座って1人で上手に食べれない
(いつもスプーンで食べさせている)
公園に行くと人見知りをする
まだ二語分を話せない
エレベーターやエスカレーター、
バスに乗る時は必ず抱っこ
ずっと手を繋いで歩けない
(お菓子があれば歩ける)

こんな感じです...

保育園に通わせてあげたほうが、いろんなこと学べるし、お友達もできるので、通わせてあげたほうがいいのかなって悩んでます...

わたしが子供との関わり方が下手くそで、躾も上手にできていないので、こんな感じになってしまったと反省しています...

普通の子は、みんな子供と一緒にお喋りしたり、きちんと座ってご飯が食べられるのでしょうか?

よかったら教えてください🙇‍♀️

コメント

すず

2歳半ぐらいなら
そんなもんじゃないですかね🤔
自宅保育してたら
多少なりとも甘えがでるので
そんなかんじになると
思いますよ❣️
でもいずれは母親から
離れて自分で嫌でも
しなきゃいけない時期が
必ずくるので
今無理に保育園に入れなくても
仕事しなきゃいけなくて
預けるなら仕方ないですが
そういう理由なら
そこまで焦らなくても
いいと思いますよ!
保育園行ったからできるように
なるってこともないですし
その子の性格なところも
あると思うので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんですかね...

    たしかに、ママママばかりで、すごく甘えん坊です

    そこまで焦らなくても大丈夫ですかね...

    今は子供と楽しい時間をたくさん過ごしたいと思います👶🏻💕

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月7日
deleted user

トイトレしないで幼稚園満3歳児で入れました😂😂😂
座って食べる前にまず食べるのがほとんどなかったくらい食べない子でした😂😂😂
公園?上の子は地面にお絵描きする場所認識で、同じくらいの子供でも赤ちゃんでもお姉さんお兄さんでも近づかれたら隠れます笑笑
下の子はガンガン行くぜぇ!!タイプ
下の子は2語分はなし、上の子この時期喋ってたよと焦る焦る
手を繋いでも離される、下の子は脱走

2歳半前後ってまじ人生楽しいって感じだと思うのでそんなもんだと思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイトレせずに、満3歳児で入れても特に問題はないですかね😂?

    本当に、うちの子も好きなものしか食べなくて、最近はお菓子ばかりで反省しています...

    子供によって、やはり変わるものなんですかねぇ...🥹

    2歳半前後の子は、人生楽しいって感じ素晴らしいですね🤣💕

    これからもたくさん愛情注ぎたいと思います!

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    トイトレ園でしますよ〜って感じでしたし近隣の園もそんな感じです😂なんの問題もなく取れました笑笑

    うちもでした😂君は何で大きくなったのか?と疑問です😂大丈夫、そのうち座って食べます😂

    歩けるし喋れるし意思疎通できるし食べれるし嫌なことは嫌といい時には甘えて誕生日にはプレゼントがありそれはそれは人生楽しいと思います笑笑

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問題もなくとれたんですね!
    3歳前後になれば、言葉も理解できてますし、なんとかなりそうですね!

    そのうち座って食べますかね😭✨

    本当に人生楽しそうですよね🤣💕
    羨ましいです🤣💕笑

    • 5月7日
☺︎

2歳過ぎからゆるくトイトレ始めましたがイヤイヤが酷くなり一時中断、最近また1日1.2回は座るようになりましたが完全に子供の気分にまかせてます😂ご飯は自分で食べますが、まだ手を使うこともあります🫣人見知りはあまりなく、一度会ったことがある人なら次会った瞬間からちゃんと遊べます☺️二語文は少し、まだ単語多めです🫣エレベーターやエスカレーターは隣りにいたら自分で乗れる、手を繋いでても気になるものがあったらふりほどいて走ります🤭うちは言葉が遅いのと、なかなか上の子だけに構ってあげられないのもあって4月からプレで幼稚園いれてます🥹たった1ヶ月ですが目に見えて成長を感じてます🙄言葉に関しては同じくらいでももう少し小さくても大人と同じように会話してる子もいるので周りを見たら焦ります🫠でも自分の子なりのペースで成長してくれたらと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり子供の気分に任せちゃいますよね🤣💕

    手使って食べますよね...
    お利口にご飯食べたことなんて全然ありません...💦

    わたしの子供も言葉遅いです...

    プレ幼稚園わたしも考えましたが、お金がかかったりするので今もお家で見ています...😭

    保育園に入ったら、たくさん成長すると思って、今はたくさん愛情注ぎたいと思います🌟

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月7日
はる

うんち出たとか、おしっこ出たとか感覚が自分でわかって言えるようになったらトイトレ始めてもいいかもです。
後は息子とよく似てます。
発達の面で二語文は2歳半まで出た方がいいです。
ブーブー(車)あっち等。

ブーブーだけ子供がもし言ってたとしたら、
親がもう一語(あっち)付け足してお話してあげるといいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんち、おしっこ出たって言う感覚はきっとわかってると思います...
    そろそろトイトレ始めた方がいいですかね...

    あっち、パトカー、などはすごく言っているので、二語分まで後少しな気がします...!

    もう少し頑張ります!

    • 5月8日
☺︎

うちの次男は
トイトレは昼夜共に完了
コップ飲みペットボトル飲みできる
普通にちゃんと会話になる
着替えはボタン以外は自分でできる
靴も自分で履ける

こんな感じですが、、、

ご飯は座って食べない
スプーンにすくっておかないと上手に取れない
エレベーターやエスカレーターは、手〜!と言ってくる
公園で他の子がいると、ママ〜!ってなる

保育園入っておらず家にいるので、集団生活?は全くできません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイトレ完了してるんですね!
    どうやってトイトレしましたか?

    ペットボトルも飲めるのですが、よくこぼします...

    普通にちゃんと会話できる子多いですよね💦

    わたしが2歳まで全然話しかけなかったのがきっと原因です...

    靴は一応履けます!
    着替えも自分でできるようにしてみます!

    やはり集団生活はなかなか難しいですよね...

    • 5月8日
  • ☺︎

    ☺︎

    次男に関しては特にトイトレらしいトイトレはしてないのですが、いつのまにか毎回トイレでできるようになり、2歳3ヶ月で完全にオムツが外れました🥲
    うちは3人とも初っ端からパンツを履かせて、漏らしたらびしょ濡れになるようにしてました😅

    上2人も幼稚園入る前までは集団生活全然できずに、ママ〜ママ〜でしたが、今じゃもうちゃんと集団生活できてるので何とかなるんだろうな、とは思ってますが😂

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    わたしも一度パンツ履かせてみようと思います!

    幼稚園に入ったら、なんとかなりますかね!
    ありがとうございます☺️🌸

    • 5月8日