※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が怒る時、娘に恐怖政治で叱ることに不満。話し合いで解決できず、彼の態度に疑問。彼の変化を期待するも、自分に変わるよう求められることに違和感。

娘に対して旦那が怒る時、

睨んだり顎を使ってあっちに行けと言ったり
泣くならもう遊びに行かない、ご飯食べなくていい

などと恐怖政治で叱るので
ちょうど睨んでいる場面で

睨まないで、あっちに行けとか言わないで
私にできない態度は取らないで

って言ったらすごく不機嫌になり
話し合い(にもならない)で結論

睨んでないのに睨まないでと決めつけられた事が嫌だった
だから、今睨んだ?と聞いて欲しい
自分でも意識するようにはするから
と、なぜか私が直さなければならない流れになり不服です

彼なりに変わってくれたり意識することはあるでしょうけどいつもその事を棚に上げて、できなかった時に指摘すると不機嫌になり私も変わらないといけないという流れになります

どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

図星すぎてムカついたんでしょうね🤣
上手く切り替え、言い返しができなかったんでしょう。
お子ちゃまだなと思います。