※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さいさい(´∀`=)!
家族・旦那

もうすぐ海外赴任の帯同で日本を離れます。英語は一切できません!そんな…

もうすぐ海外赴任の帯同で日本を離れます。
英語は一切できません!!
そんな中3人目について考えているのですが
この状況だったら皆さんどうされるか意見を聞きたいです!

・海外赴任の期間は3年
・現地での医療費、出産費は会社持ち
・せっかくの海外生活で旅行もしたい
・出産時母か義母が手伝いに来てくれる可能性はある
・夫は出張で1ヶ月ほどいない時もある
・本帰国後夫婦共に30代
・1人目2人目は婦人科でタイミング法で妊娠

向こうでも妊活をするか
帰国してから妊活をするか
そもそも3人目は考えないか、、、
難しいです。
主人は2人でいいと思うと言っていて
(旅行も行きたいし、大人1人子供1人のペアで安全なのもある)
私もその意見も納得です。
でもやっぱり3人目を考えている自分がいて
皆さんの意見も参考にさせてください!

コメント

 sistar_mama

私なら3人目は諦めてその分を生活や子供たちに充てます!
もし、妊娠しても何かあった場合や3人目を出産するときに上のお子さんはどうするんですか?
旦那さんが出張があるなら尚更、不測の事態を考えます💦

はじめてのママリ

30代って、けっこう幅広すぎて…帰ってきて高齢出産になるならあきらめます!
帰ってきて32.33くらいなら挑戦します。
海外で子作りすることはしないですね💦わたしなら!

はじめてのママリ🔰 

私がその状況に置かれたとして、3人目が本当に欲しくて年齢的に高齢出産になるなら駐在丸2年経ったくらいで妊活を始めてお腹に入れて帰国か、本帰国時に30代前半なら日本に帰ってからにします。
個人的には本帰国時に大量の荷物を抱えつつ100%家族全員で同じフライトとは限りませんから、子供3人ワンオペフライト(+下手したら日本の生活の立ち上げもセット)はしんどいな、、と思います。

はじめてのママリ

私も帯同してました!

帰国のタイミングで赤ちゃんができた方もいらっしゃいました。私は当時娘もまだ小さかったし、現地での生活にもなかなか慣れず色々不安だったので、帰国後に妊娠しました。30代後半ですが😅

ごはん🔰

赴任期間3年で旅行もしたいなら、私なら帰国後に考えます🤔

アメリカ赴任帯同中で夫は月1で出張という状況ですが、
2人子供を見るだけでも結構キツいです😅
妊娠してつわりとかもう考えたくありません。
妊娠中や産後も関係なくパワフルな人もいるので、体調次第ですが。

海外は幅広いので、どこに赴任するかにもよりますね。

もうすぐ出発とのことですので、
まず行ってみて、
この生活なら妊娠してもいけそう!と思われてからの方が良いのかなと思いました✨

はじめてのママリ🔰

もし欲しくても私ならその海外在住時に3人目を、とはならないです😂💦
保守的で心配性なので💦

英語が話せない中で妊娠して病院通うのが大変そうだなと思いました。
旦那様がついてきてくれるのかもしれませんが、もし旦那様がご不在時に検診があったり、ママさんが急な体調不良があった時、通訳さん毎回頼むのも大変だと思います💦

私も今 英語圏に海外帯同していますが、子供の病院時毎回大変です😭夫がいない時は知人の英語話せる方にお願いして一緒にきてもらったこともあります。夫の出張時はどうか子供達体調崩さないでくれーて毎回祈ってます🥹

帰国時30代後半でも今時40前後で出産されてる方沢山いますし、ママさんが普段から体力があってお元気なら年齢的には30代後半でも大丈夫かと思います!☺️
せっかくの海外生活なので体調良く元気に丸3年過ごして旅行行きまくった方が楽しい気がします😂