※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さん、子供産まれて行動が変わるまでどのくらいかかりますか?今32週…

旦那さん、子供産まれて行動が変わるまでどのくらいかかりますか?
今32週で、授かり婚となりましたが、旦那の行動が独身時代のままです
こちらはお腹いたくて安静にしてることも多く動けなくなってますが、子供産まれたらやるよって言って行動を変えません
ストレスです
お金の使い方も、行動も、いつになったら変わるのか
あなたわたしと結婚したよね
子どもあと少しで産まれるし、なんでそんなにほっとけるの?ってイラッとします
途方に暮れてます

コメント

はじめてのママリ🔰

子供産まれたらやる、とか言うやつはやりません😭
でも生まれてきた我が子を見て、自然に気持ちが切り替わる事はあるかもですね!

ママリ

もうすでに子供がいるのに独身のままの人はいざ生まれたからと言って変わらないですよ!人間そんなに変わりません😭
出ていくと脅したり危機を感じさせないと無理かもですね😭

もも太郎

下の子生まれてからですかね🤣💦💦

はじめてのママリ🔰

子供生まれて半年ほど経ってからです😭

poon

生まれて割とすぐに子育てなどはするようになりました🤔
ですが、今はほぼ毎週ソフトか野球に行き
喫煙もするし車にもお金かけていて
育児をするという面では変わらないですが
そういった面ではこいつ家族がいる自覚あんまりねえよなとイライラして何度激怒したか分かりません😅

妊活rara🔰

まずは結婚したら多少なり変わって行くと思うし、
子供できて変わっていくと思いますが、今現在が変わってないということは産まれてからも変わってくれない可能性はあります😥
というか旦那さん、妊娠が当たり前ではないこと、お腹の中で育ってくれることが当たり前ではないこと、命の奇跡をもっともっと知るべきです😅当たり前と思っている内は変わらないかもですね。
もっと奥さんに寄り添うべきです。
すごく大変な妊娠も出産も旦那さんは奥さんに任せるのだから、それ以外で自分にできることを自分で見つけるべきです!!
今からでも変わるべき時です!何かのきっかけや話し合いがないとこのままいきますね😅きっかけなんてそうそうないから、自分で気づいて欲しいけど、奥さんの気持ちを一度言ってみても良いかもしれないです。
ただ、逆ギレしてきたりできないような言い方で、優しく伝えてみたり、すごく辛い気持ちをしんみり伝えてみたりが良いかもです。


本当こればっかりは旦那さんの気持ちの問題なので難しいですけど、少しでも奥さんが安心して出産できるような気持ちになれるようにお祈りしています!!

おもち

私のところは、1人目が産まれても2人目妊娠した今も変わりません😅何回も同じ事言っても口だけですし、喧嘩なっても私の言い方が悪いと私のせいにされたり、夜中も勝手に出て行ったり夜泣きの対応とかしないですし、自分はライブで遠征とか友達と遊びに行くくせに私にはライブの途中で帰ってこさせたり🤷🏻‍♀️こんな人もいるので、変わるか変わらないかは人によるかなと思いますね、、、

rmine

男はいつまで経っても独身気分のままです😇

はじめてのママリ🔰

うちは妊娠が発覚した時からもうきちんとパパでしたよ。

まぁ初期〜今は主に体調しんどい私を気遣うって感じで家事がほぼ夫ですが、中期頃は役所から保育園の資料もらってきてくれたり、すこしでも生活の足しになればって休みの日にバイトしてみたり。

仕事後は買い物してくれるくらいで直帰です!

金銭管理も毎月の貯金額はこれくらいと決めて先に確保したり、自分でも家計簿アプリつけてくれるようになりました!

ちゅんちゅん

3人目生まれますけど、どうでしょう、変わってないような笑

よち

うちは1人目の時は全然変わらなかったです🥺
2人目はまぁ少し変わったかな?
3人目オムツかえてくれるようになった
4人目溺愛でなんでもwww

金銭面に関してはあんまり変わらないですね💦今はFXでの分で遊んで給料は家庭に丸投げです

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
まとまった返信となりすみません!
人によるけど、あまり期待しないほうがよさそうですね
今から教育が必要そうですね…🤔