※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
お金・保険

子供の貯金から支払っているが、生活費が足りずカードで支払っている。パート代では賄えず、貯金が減少。旦那は子供の貯金額を知らない。扶養外れても働き、カードの支払いを減らし貯金に回したい。

お金の話です。旦那は知りません。

3歳4歳の子供がいます。

上の子3歳100万円(2人とも子供手当、お年玉など)
下の子2歳時点で50万円あった子供通帳。

私はそれくらいから働き始めたのに4歳、3歳時点で2人とも口座に30万円ずつしかないです。

私が生活費や子供の季節ものなどたりずカードで払っていて(旦那は知らない)それの請求が毎月8〜10万円ほど。
私のパート代では賄えず子供たちの貯金から払ってきました。

今月もカードの請求9万。私のパート代7万円ではたりず上の子の通帳から3万円引き落とすと残り29万円になりました。

私は何してるんだろう。
子供達2人とも風邪でも咳でも保育園行って頑張ってるのに、その間私が働いてるのに、プラスになるどころか、マイナス。

でもカードの内容みても全ているものです。

外食もしない、旅行もしない、食費はパート先から持ち帰った白米やおかずなどちょこちょこあるのに。

食費雑費6万円毎月旦那がおろしてきますが到底たりません。
そこから医療費も出してるからかもしれません。
でも医療費なくてもたりてないです。
もういっそのこと10万円おろしてカード一切使わない。
の方がいいですよね…

現状6万円の現金、プラス私のカード8〜10万円。
今年の目標は貯金だね!なんて旦那と話してましたが、
子供たちの貯金から使ってて上の子の貯金額知られたら大変です。旦那は上の子100万、下の子が50万だと思ってます。

こんな状態で無駄なお金使ってないのに。と思うなら扶養内とか言わず損とか考えず働けるだけ働いて15万くらい稼ぐとします。(運良く来月から900円の時給が1050円になります。そこで扶養外れるかどうか悩んでます。)
そこからまずカードの支払い0にして、子供の通帳に少しずつ返していく形ですいいんですかね。

コメント

ママリ

生活費が足りないと言っても旦那様からもらえないのですか?

普通に足りないから子供の貯金から払うしかなくてもう少なくなってる…とか言えばいいのでは💦

わたしも子供の服とか子供の貯金から買ってます😅

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    旦那的には旦那の稼ぎの通帳からは6万円払うのが精一杯でそれ以上出すと赤字になるとのことです

    • 4月26日
あああ

私なら現状全て旦那に話しますが…😂
食費雑費が6万やからこうなったと。
これ以上絞るとこないのに6万じゃ足りないと話します。
なぜ言わないのでしょうか💦

まりこ

私もそれ多々ありました!
でも、子供が大きくなるにつれて
いる物を買ってると言うことは、

出す場所をまちがっているだけで、
家族貯金は逆に多くたまっていませんか??

今の話を聞いていると
毎月の子供にかかるお金という欄を作って旦那さんからもらうべきかと🌟

それを子供資金からてをだしてるだけで🌟実質家族貯金が貯まっているのかなーっておもうのですが☺️

  • まりこ

    まりこ

    私も2人の子供がいますが、食費雑費が6万円のみ。。。
    明らかにウチではたりません_(:3 」∠)_
    ウチでは6万食費で、雑費子供費が3万円はあります!それプラス塾代1万です\(//∇//)\

    • 4月26日
ママリ

旦那さんのお給料から6万もらって、あとの残りは旦那さんが貯金されているのでしょうか?
150万あったのが、1年で60万になっているなら流石に生活費として足りてないですよね、、、
足りないなら足りないと早く言えた方が良かったかなと思いますが、はじめてのママリさんだけで背負う話ではないのかなと思いました🤔
話せない理由はここまで貯金が減っているのを言えなかったからですか?
そもそも旦那さんに切り出せない関係性だったのでしょうか?😥

はじめてのママリ

旦那さんの収入的に6万以上出せないのであれば扶養抜けたほうがいいかと思います🤔

私は扶養外パートかつ子どもの病気で休みも多く、働き損だと思いますが扶養内より手取り増えますよ。

はじめてのママリ🔰

旦那さんから6万円しかもらえないあたりがもう無理ですよね。
旦那さんは旦那さんで貯金してるんですか?

むーむー

児童手当とかはどうしてるんですか?
現状赤字で足りないのであれば話し合うしかないと思います
全部なくなったあとに話すより今話してしまった方がいいと思います

あと生活費を旦那の方からこれ以上現状出せないのであれば扶養外れて働くしかないと思います
扶養外れれば倍は稼げるのでは?

むにちん

6万なんて無理ですよ!!それ以上ご主人が出せない理由は、他の固定費とかでカツカツということなんでしょうか?
それともご主人の趣味とかそういうのにお金かかってるんでしょうか?

その辺りをもう一度話し合った上で、扶養外れて働かないと無理だねー、なのか、ご主人にちょっと節約してねー、なのかはっきりさせるのが良いと思います。

deleted user

全然悪い事をしていると思わないですよ!
実際に何にいくらかかっているのかを明確にして、旦那さんとお金について話し合って、
今後は子供の貯金に手を付けない方針ならそう出来るように旦那さんから貰う額を増やすべきだと思います!

児童手当は子供の食費や保育料などで使っていると考えたら使っても何も問題無いです!

ママリ

家賃や光熱費、その他の支払いは旦那さんがしてくれてるんですよね?
その上で生活費として6万貰っていると言う解釈で間違いないですか??
もしそういった支払いも投稿者さん頼みなら6万だけなんて無理な話しですが
あくまでも食費雑費だけで、ですよね?

それはかなり使いすぎだと思います💦
9万+6万で食費雑費に15万使ってるって事ですよね?

足りないではなく足らすのです。
小学生2人の子どもがいますが
食費35000円、雑費5000円でやりくりしてます。
日中は学校なので給食ですが、保育園児との事で条件一緒ですよね!

使えると思うから使うんです、カード使えばいいって思うから使うんです。
カードは無いものとしてあるものでやる!と言う気持ちでやらないと歯止め効かなくなりますよ‥💦
一体16万も何に使ってるんですか?季節のもの、服などもあれもいる、これもいる、って買ってたらいくらでもお金無くなります。
雑費、食費で6万で足りないならご主人にやりくり任せた方がいいかもしれません💦

ひまわり

住んでる場所にもよりますが、6万円じゃ到底無理だと思います…
わたしなら100%無理です!!
こどもたちの将来のためにも…旦那さんに話して、家計を一緒に見直して、今後どうしたらいいのか一緒に考えてもらいたいですよね😢
初めてのママリ🔰んさんが自分だけを責めるのはおかしいです😭毎日子育てやお仕事おつかれさまです😢

初めてのママリ

使うことは悪いことだと思わないですが、黙っていることは悪いことだと思います。
本来、児童手当は子供を育てて行くのに使うお金なのでお子さんのために使うなら使い道は間違っていないと思います。
ただ、全て必要なものを買ってて子供のお金が減ってるって言う自覚があるのに旦那さんに言えない理由がわかりません。
お子さんは2人の子ですし、その子供に必要な経費であれば始めから話すべきだったと思います。
主さんの文面を読んでいると子供のお金を使ったことに対しての罪悪感より旦那に怒られる恐怖が強いように感じます。

@nt

とりあえずお子さんの通帳からお金借りてカードの支払いして、その後クレジットカードはどこかにしまった方がいいですよ!!

私もカードだと使い過ぎてしまうので封印して現金管理にしました💦

無駄なものはないとありますが、毎月8〜10万+6万使ってるのですよね?食費とかが多すぎるってことはないでしょうか…。うちもついつい食費にかけ過ぎて、いつのまにかお金使い過ぎちゃってます😭😭😭

ママリ

単純に疑問なんですが、季節物や子供のものって毎月毎月そんなにかかりますか?
買い替えて、貯金出来ない月があったなら分かりますが、子供の貯金にまで手出して、自分の給料以上の買い物って、何に使うんですか?

おブス😁

あの、そもそも6万では足りないって皆さん言ってますが、そこは私も足りないとは思います!
でも、それ➕主さんのパート代(7万)もあって、13万あるんですよね?
食費と雑費で毎月13万は、私は使い過ぎだと思います🤔

はりぃ

必要な物に使ってたんですよね?
だったら旦那さんに隠す必要なくないですか?
全て話して一緒にこれからのこと考えた方がいいですよ。

こまめ

ごめんなさい。
変な日本語になってたので消しました🙇‍♀️

とりあえず、内訳をここに書いてみてはどうですか?
ここにいるママリ主婦達に使いすぎなのか、食費雑費が少ないのかわかるかと。
何人かの方も言ってますが、食費雑費以外の支払いを旦那さんがしてての6万円なら、まぁそんなものか食品など値上がりしたからもう1万円あってもいいかなって思います。
ただ、食費雑費以外にも支払う物があるなら少ないと思うので、ここで内訳書いてみて他の方に妥当な数字なのか違うのか意見もらえると思いますよ。

なり

食費雑費の内訳が分からないのでなんとも難しいですが、うちは住居費など全ていれて1ヶ月22〜24万ほどで生活しています。必要経費(光熱費や住宅ローン、保険、保育園代)などを引いたらうちも6万ほどで食費、日用品、被服など全てまかなえてるのでカード支払いを含めて15万ほどかかってるのが???に思えます。
ですが本当に必要なものであれば旦那さんときちんと話をして必要生活費の見直しは大事です。
安易にカードに逃げてしまっては貯蓄が目減りする一方ですので

ママリ

家賃や光熱費は旦那さんが払っていますか?

私は夫のカードも全部管理していて、私が無職ですがやりくりできてます。
保育園決まり次第働きます。

レシートや通販で購入したものなど、全部家計簿につけてます。
多分支出にびっくりして貯金しようってなると思います。

みぃちゃま

15万は流石に…
でも、気持ちはわかります。私は旦那がやりくりを交代しました。
かわいい服を見たら着せてあげたいと思うし、いつも一生懸命頑張ってくれるから、子供とのおでかけではアイス食べさせたり、旦那は理解不能みたいです。私が給料日前に、私のお小遣いの中から服を買ったりすると、なんでまた買うの?って言われます。一着ずつなんですがね^^;
多分ちょこちょこの積み重ねなのでは?

カードをやめて、現金のみにするのがいいかもしれないです。

min

家計簿は付けてらっしゃいますか?
そもそも6万になったのには理由があるんですよね。
状況が変わって足りないならきちんと旦那さんに相談すべきだと思います。
固定費抜きならうちも6〜8万円程で生活しています。
それを15万円毎月使ってるんですよね?
それは本当に全て必要なものですか?
児童手当を生活に使うのは自由かもしれませんが、お年玉は子供にもらったものですので生活費やら被服費でズルズル使うのはよくないと思います。
とりあえずもう子供の通帳は触らずカードは解約して、現金である分で何とかする、厳しい月は我慢するしかないと思います。
うちも結構カツカツですし子供服はお下がり、お出掛けは公園、外食や旅行は滅多に行きません。
マイナスになるのに慣れると借金に発展しそうで怖いので今何とか家族に助けを求めてほしいです。

はじめてのママリ🔰

パート代プラス6万で足りないとなると普通に使いすぎだと思います。
お子さんもまだ小さいし食費もそこまでかかるかなぁ?と💦
うちは4人子供いて中学生、小学生もいますがもっと抑えられてますよ。

きつい事を言いますが、言い訳ばかりしてるように思えます😣
私の知り合いにもやりくりが下手な子がいますが、そういう人はみんな言い訳を作るのは上手です🙇
とりあえずこのままいくと借金地獄になりそうなので旦那様にも包み隠さず言って相談した方がいいです。
一人でなんとかしなきゃと考えてるとどんどん沼にハマっていきますよ😢

はじめてのママリ🔰

食費雑費として6万渡しているという事は家賃や光熱費はご主人の残りの給料から出しているんですよね?保育料かからないとして、どこまで支払いされているかによると思います。それでも食費雑費以外で毎月8~10万って結構使ってる気がしますけどね💦3歳と4歳なら洋服やおもちゃは一緒の物使えるし季節物は毎月でなくても良さそうです。。

はじめてのママリ🔰

食費と雑費として6万円なら
そのほか子供の服や必要なものは別にもらう必要があるのでは

旦那さんは貯金してるんですか?

紅🔰

本当に必要なものを買っていて足りないならご主人に言えない理由は何でしょうか?🤔

りんご

話し合っても理解されなそうなので、自分で稼いだ方が早そうです💦

ママリ

旦那に話します、回ってないのよ。助けてと。😭

全ているものなら怒られる筋合いないです。旦那さんも一緒に考えて心の負担を半分こしたい。

🐻‍❄️

私が旦那さんの立場だったら、子供の貯金に手を出す前になんでもっと早く言わないの?って怒ると思います💦
旦那さんの給料や内訳が分からないのでなんとも言えないですが、2人の給料で足りてないなら固定費など削れるところは削って節約して今よりも働くしかないですね…
無駄遣いしてるわけじゃないですし、1人で抱え込まず旦那さんに相談してみてはどうですか?
男女問わず夜副業でバイトしてる人もたくさんいますよ!

はじめてのママリ🔰ゆいまま

子供の貯金に手を出す前に、話し合いが必要だったと思います。
季節ものって、毎月買っているのでしょうか?
本当に必要なものだけなら、そんなには、ならないと思います💦

たろ

カードは使わないほうがいいです。もし使うのなら、毎月決まった金額のものの引き落としのみ。これなら毎月の支払額は明確だから

それ以前に、他の方もおっしゃるように旦那さんからはなぜ6万円なんですか?流石に手取りが6万そこそではないですよね?他の家庭のお財布事情なのであまりふかくは聞きませんが、お二人の給料の管理方法を二人でしっかり見直していかないと、今後学校に上がると学用品でかなり飛んでいきますよ
(今年息子が小学生になったのですが、思いの外色々お金かかるなぁと日々思いながら準備していました)

いーたんママ

旦那の給料すべてあなたが管理すればいいと思う。

はじめてのママリ🔰

100歩譲って子供手当はまだわかりますが、お年玉には手をつけちゃいけないと思います…
というか一度手をつけると、ハードル低くなって、どんどんお金下ろしちゃいますよね?子どものお金に手をつけてる時点で不要ないとか言ってる場合じゃないし大至急なんでもいいから仕事増やすべきだと思いますよ!!
大人はお小遣いもなしにしてスマホもギガ減らしてとにかく子どものお金使うくらいなら大人が多少不便でも我慢しなきゃだと思います。

はじめてママ

言っても聞いてくれないとかならわかるのですが、黙って子供の貯金から使うのは私がもし旦那さん側の立場だったら不信感です💦
正直に言って欲しいです💦

もし6万が限界のお金で今の生活費は切り詰める猶予もないというなら、扶養外れてでも働くしかないかなと思います😢
貯金だってここまで減ってたら1年後には0になって結局足りなくなるので…

あいり🔰

同じくです〜カード全部捨てました。
やっぱあると使ってしまいます。私も子供貯金から散々支払いにあてざるおえませんでした。
多分支払い等で消えてませんか?😭

はじめてのママリ🔰ん

みなさんたくさんのコメントありがとうございます🙇‍♀️
結局ふいに旦那が子供たちの通帳記入してバレました。
私の管理も悪いです。が、毎週日曜日掃除道具のストック、(まだあるのに買う)酎ハイなどその6万の中から旦那も買い物別でします。
足りないし、カードで払ってたといいました。

これらからカード解約、
6万全部財布に入れて旦那に残りどれくらいあるか確認してもらう。など、見える化しようと思います。
なんのために働いてるん?って言われ、全部貯金してるものだと思ってた。と呆れられました。