※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰🔰
妊娠・出産

初診で胎盤や臍の緒に関する問題が指摘され、混乱しています。体外受精が原因か疑問です。体外受精による影響について知識を共有している方、経験者がいれば教えてください。

里帰り先で初診の今日、今まで特に重要視されてこなかった理由でうちではお産できないなもと言われました…。今までの健診でも確かに、少し小さめだけど問題はなく成長しているとの事で、特に目立って注意されている事もありませんでしたが、赤ちゃん小さめ🟰胎盤が小さめ→理由としては、体外受精だった為着床のタイミングでうまくくっつかず(?)、小さめのまま厚くなってきたようなお話でした。臍の緒が少し端の方にあるとの事も前から言われましたが(特に問題はない)、それもやはり体外受精に伴う事じゃないかとこお話でした。

今までは、一度もそんな事言われず、心配する程の事じゃないと散々言われていたのに…突然そんな事を言われて、しかも田舎なので総合病院となると紹介先は1つしか無く…あまり良い噂も無いし正直行きたくない総合病院となります。気が滅入っております

幸い、羊水もたっぷりだったり成長自体は今のとこちゃんとしていて元気なのでまずは良かったです。

この後が、母子共に注意が必要との事。そして、直前でなにがあるか分からない事から、小児科のDr.が居て設備も整っている病院の方が という事でした。

以前の病院が、ホントに気にしなくても良いと思っていた内容なのか、里帰りだからテキトーに言われてたのか、その病院ならヨユーだったのか…今回の病院が神経質すぎるのか、設備が整っていないからなのか…。まぁ理由は1つでは無いのかもしれませんが、とにかく混乱しています。

こちらでお聞きしたいのは、体外受精だからと言って本当にそんな胎盤や臍の緒に関係してくるものなのか…という事です。初めてきいたので。もし、同じような方や分かる方が居れば教えて下さい。宜しくお願い致します

コメント

deleted user

いきなり言われたらキツいですね😢

体外受精でも、そうじゃなくても同じかなと思います。

私の話ですが、産まれてから臍の緒は3周も巻き付いているし、へその緒が結ばれている結節があって、子どもが死にかけました😢クリニックで産んだので、特別な設備もなく…。
総合病院にすればよかったって泣きました😢

どこで産んでも痛いし、嫌な看護師さんは一人くらいはいるし、ご飯がどんなに豪華でも全然余裕なくて食べられませんでした😭

色々、気が滅入るかもですが、赤ちゃんが無事に生まれることが一番かなと思います☺️💗

陣痛も出産も終わりが来るので大丈夫ですよ💓

はじめてのママリ🔰

体外受精で臍の緒の付着位置の異常や前置胎盤などの胎盤の異常は、自然妊娠に比べたら増加するという研究結果が報告されているので、体外受精が影響した可能性があるという医師の説明は間違いではないと思います😣

また、胎盤が小さい、臍帯の付着位置が端の方だということは、胎盤機能不全を引き起こすリスク因子ではあるので、出産の時に胎児心拍の低下などが起こる可能性は考えられます😣

その場合に、どこまで個人病院が対応できるかは病院によって異なる(緊急の帝王切開はできない、緊急の帝王切開はできるけど仮死状態の新生児のケアはできない、緊急帝王切開も仮死の対応もできる)ので、その病院ごとにどこまでのリスク因子なら自院で見られるかも変わってきますし、どこまでそのリスク因子を重視するかも変わってきます😣

ここからは個人的な考えですが、胎盤が小さくても臍の緒の位置が端でも問題なく生まれることもありますし、そうでないこともあります😣ただ、そうでなかった場合に対応できない病院で産んで、総合病院で産んでいればすぐ対応できて、もっと児にとって最善の治療を受けさせてあげれたのにっていう後悔はして欲しくないと思います💦県内でもトップクラスのNICUの先生が、昔、脳性麻痺になるかならないかは、出産する場所が大きく影響していると言っていました😣