※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

退院後、上の子にイライラし罪悪感。寝不足でイライラ爆発。上の子も下の子に嫉妬。感情コントロールできず悩んでいます。


ふたり目産んで、退院して家に帰ってきてから5日が経ちました。

妊娠中は、上の子優先しよう!
上の子が本当に可愛くて、上の子可愛くない症候群とか、私は無縁だろうなとおもっていたのですが、
退院してから、上の子にイライラしてしまって罪悪感です。

今日は公園から帰ってきて、
お着替え、手を洗うのイヤイヤして、リビングへ逃げ込み
下の子のお布団とか授乳クッションを触られて泥つけられ
先程怒鳴って舌打ちしてしまいました、、、

ただでさえ、夜間授乳などで寝不足なのに、
余計な仕事を増やされて、イライラが爆発してしまいました。

上の子もたくさん我慢してるだろうからと、
朝から実母に来てもらって一緒に公園で遊び、
一息もつく時間なく昼ご飯食べさせたり、
上の子を優先しようと思っていろいろと考えてやってるのに。
上の子も下の子に対して嫉妬があって、わざとイヤイヤしたり、私を困らせる事をしているように思います。

自分の感情がコントロール出来ずに悩んでます😔

コメント

はじめてのママリ🔰

「やってあげてるのに」
これがイラつかせる原因だと思います。
うちは年少と年長がいますが、下の子産まれてから「自分の事は自分でやりな〜」です。
上の子を構う・上の子を優先する、これはほかの所で補えるので。

1歳9ヶ月差で出産し、イヤイヤ期もありました。
家に入り、手を洗おう。イヤ。ならもう1回お外行こう。手洗わない子はお家に入れないよ〜と言って一緒にもう一度外に出てました。
家入る。と自分から言うまで外に居ました。なら手洗ってねって。
着替えも自分でやらせてました。着たい服を出しておいで〜と言って出させ、ズボン脱げるかな〜と声掛けして、できない所は「ママ手伝っていい?」と聞いて手伝う。
など「やってあげる」のではなく、自分でやらせて「手伝わせてもらう」感覚です。

お昼ご飯の時間、お風呂の時間、ってあるとおもいますがズレても死にません。病気にもなりません。結局後でお腹すいたとグズられても「ママも〜」と言って心を無にしてましたよ。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その精神大切ですね!
    意識してやってみようと思います。
    ありがとうございます!

    上の子を優先する
    というのが、ほかのところで補えるというのは例えばどういう時にどうするのがいいのでしょうか?😣
    なんか、上の子優先の意味がよくわかってなくて、私が我慢して優先することによって、我慢が限界になった時にいきなりキレる嫌な母親になってしまってます。

    イヤに付き合うことによって、下の子の授乳の時間になったりしてギャン泣きされたりし、私自身余裕がなくなってしまうのですが、このような場合でも心を鬼にして下の子の泣き声は気にせずイヤに向き合った方がいいのでしょうか?😣
    今日は、30分ほど玄関で説得していたのですが、私が下の子の泣き声に我慢できずに、靴を脱ぐのを嫌がる上の子に対して「じゃあ、自分で靴脱いできてね」と声をかけて、リビングで授乳をはじめてしまいました。この時点で泥のままリビングに来てしまう事を想定すべきでした😔

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かを「やってあげる」事が優先しているのではなく、それは「甘やかしてる」だと思っています。人それぞれなので、私の勝手な価値観だと思ってください💦
    他で補えると言うのは、例えば上の子にご飯の準備(テーブルに並べて貰うとか簡単な事から)やって貰って、とにかく褒める。洗濯物をタオルや肌着等ぐちゃぐちゃでも問題無いものを畳んでしまってもらう、など自分のお手伝いをさせて褒めてあげて達成感を与えてあげる。そうすると子供は「ママが頼ってくれた」となり、こちらのお願いを聞いてくれやすくなる、気がします😅
    子供にとって必要な事を無理強いしてやらせるよりは、「ママ助かるな」「ありがとう」「○○がいるから赤ちゃんのお世話もはかどるな」等の声掛けとハグですかね。
    ままに必要とされてる、感覚を覚えさせると「手洗って赤ちゃんトントンしてあげてほしいな」とかも聞いてくれやすかったです。

    まぁこんな理想論みたいな事言ってますが、もちろん怒る時もありました💦
    下の子を抱っこ紐に入れたまま上の子に絵本読んだり手遊びしたりもしてましたし。

    まだ産後間もないし不安定になるのも全くおかしな事ではないです。むしろ普通!
    はじめてのママリさんとっても頑張ってらっしゃると思います。
    気張りすぎず…頑張ってください☺️

    何が言いたいかというと、
    上の子のケアやお世話をするという考えから、上の子を頼るという考え方にすると良いかも?しれないって事でした💦
    長々とすみません💦

    • 4月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても勉強になります!
    多分、娘は「自分を見てくれていない」と下の子に嫉妬して、わざとイヤイヤしたりしているので、「ママが頼ってくれた」と思ってもらえるように声掛けする事は結構な効果がありそうです!

    今まで、「ママがやって!」「ママがとってきて!」等言われたら、やってあげることが優先するという事だと思ってしまっていました。
    〝上の子を頼る〟という事にシフトチェンジして、うまく声かけしていきたいなと思います。

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママがやって!ママがとって!に対して、「オッケー、じゃあママこっちやるからこっちはお願い出来る?」とか「ママやり方わかんないからこっちはやってくれない?真似してママもやってみるね」と言ったり、「一緒にしよう」と一言で済まさず向き合ってあげるのも大切だとは思いますね☺️

    やってあげる、って思うとどうしても疲れちゃう&言えばママがやってくれる、になるので…
    頑張ってください😊🫶

    • 4月24日