※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
ココロ・悩み

胸を触られるとイライラする症状があり、婦人科や助産師に相談しても理解されず、乳癌検査を受けることになりました。同様の経験をした方の対処法や通院科を教えてください。

胸を触られるとイライラするようになりました。
下の子を断乳してから約4ヶ月経ちますが、断乳後から胸を触られたり、洋服が擦れたり、触れそうだな…と考えるだけでもイライラします。
子供がわざとでなく触った時もです。
一瞬でカッとなります。
深呼吸して落ち着かせようとしても、気になって気になってしかたありません。
胸を拳で叩いたり、潰したりしてイライラを収めます。
婦人科や市の助産師、母乳外来に相談しましたが、理解が得られませんでした。
婦人科でもしかしたら胸の奥に悪いものがあるのかも…と言われ、明日乳癌検査もします。
それでなければ精神科かもとも。

同じような方いらっしゃいませんか。
対処法、何科に通ったかなど教えてください。

コメント

🐱

対処法じゃなくてすみません。
私も1人目の時からそんな感じです。
擦れるのもイライラしちゃうしシャワー入っててホースがちょっと当たるのもめちゃくちゃ嫌です、、、
日中同じように叩いたこともあります🥲
辛いですよね、2人目検査薬陽性でしたが母乳育児もう無理な気しかしないです、、

  • さつき

    さつき

    ご妊娠おめでとうございます^_^
    赤ちゃんが生まれるころには治っているといいですね。
    シャワーのホース、めちゃくちゃわかります!
    胸を叩く姿を子供に見せたくないのですが、どうしてもイラッとして直ぐに目の前でやってしまいます。トラウマにならないか心配です。

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰のんたん

D-MER(ディーマー・不快性射乳反射)という症状があるのはご存知ですか?これは、授乳中に起きる症状なのですが、私も断乳後に胸を触られたりするのがすごく不快で色々調べました。

周りのママさんでも意外と悩んでいる方が多いイメージです。だから、仕方ない?という訳じゃないですがさつきさんだけじゃないし、鬱でもないし、大丈夫ですよ!って言いたくて。

原因は、要は女性ホルモンに振り回されているんですよね💦ドーパミンが下がっているのが原因らしいです。

断乳後、段々症状は落ち着いていきますが、断乳後4か月とかはまだ全然辛かった記憶があります。

すぐに解決できる方法は知らなくて申し訳ないのですが…まだ婦人科や助産師の方でも知らない方が多いと思います。知識のある方と出会えますように✨

  • さつき

    さつき

    ディーマーは、婦人科では授乳中ではないので違うと言われました。
    婦人科でもお手上げになってしまったので、不安が募りました。もっと広まってほしいですね。
    近親相姦を避けるために備わっているものとも聞いたことあるのですが、それにしては激しい気がして…。
    ホルモンって不思議ですよね。
    またまだこの状態が続くのが辛いです。
    のんまんさんはどのくらいで落ち着きましたか?

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰のんたん

やっぱり断乳後1年くらいは、ちょっと間違って触られただけでもカッとなるくらい嫌な気持ちになっていました。そこからやっぱりもう1年くらいかけて徐々にゆるやかに気にならなくなっていく感じでした。それに伴い子供も大きくなるので、うっかりでも触られる機会が極端に減るし、胸も萎むから洋服もきにならなくなる感じです。

私は授乳中よりも断乳後の方が辛かったですが、そうするとディーマーじゃないのか😅でも、周りのお母さん達もみんな断乳後の方が辛い方が多かったので、きっとそういう症状が出る人は一定数いるはずです!まだこの症状に名前がついてないだけなんじゃないかなと思います!

ディーマー自体も、何十年も前からある症状なのに、名前がついたのはつい最近なんですよね😭

  • さつき

    さつき

    そんなに長い時間掛かるんですね。
    のんたんさんも大変でしたね。
    病名がついて安心したいです。ディーマーも最近なんですね。詳しい方からお話が伺えて良かったです♪
    ありがとうございます😊

    • 4月23日