※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユア
お金・保険

子供の保険は必要ですか?通院や入院が無料で受けられるという友人の話についてどう思いますか?子供が病気で治療が必要な場合、受給券で賄えるでしょうか?

子供の保険って入ってますか?うちは
県民共済に入ってたのですが、
この前友人に受給券で無料とか、300円とか払えば
通院も入院もできるから入る意味なくない?
と言われたのですが、どう思いますか?

絶対にないことを祈って、万が一子供が癌などで治療した場合も通院、入院や治療代は受給券で賄えるので
しょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の医療費は無料になるところが多いですが、自治体が頑張って成り立ってます。
なので、いつ撤廃されてもおかしくないです😅よほどないと思いますが💦

あと、付き添う親の方がお金かかると聞きますよね。
なのでうちは万が一を考えて入ってます。
安心、お守りを買ってるような物ですからね💦

  • ユア

    ユア

    こメントありがとうございます!確かに、親がつきっきりになりますよね。。

    • 4月22日
ちょこ

子供が入院すると、付き添う親が、仕事休まないといけなくなったり、入院中の食事も自分で用意しますから、保険に入っといた方がいいと思います!
何も無いのが1番ですけど🥲

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます!やはり、入ってたほうがよさそうですね。。

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

共済加入するなら意味ないと思うので、保険会社に入ってます。子供の時に入っておけば一生涯安心だし安いし大人になれば払い終えてるからです。共済入るのは、余計掛け捨てっぽくて確かに勿体無く感じます😅

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます!差し支えなければどちらのに入ってるか教えてほしいです。
    そーゆー入り方考えてませんでした!

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メットライフ生命です。
    5年ごとに入院10泊しなければ10万もらえれる特約してます。入院しても特約でもらえれるのにしてます。
    今年もらえれるので、旅行費用に充てます😂

    • 4月22日
  • ユア

    ユア

    メットライフ、自分に入ってます!
    子供もあるんですね!調べてみます!10万円もらえる??そんなのあるんですね!
    すみません、ちなみに月々は1万とかですかね?掛け捨てじゃないから、そこは高いですよね!

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今だと改定されて100歳までみたいです。
    健康祝い金です😊
    入院費用1日5000円では足りないと思ってその後5口増やして10年払いと20年払いに設定してます😅
    0歳で加入したのと結構特約付けたので、高めにしてます😊最短で払うと月々の料金高めだけど結果割安です。最長でいくと月々の料金安いけど結果割高です。

    • 4月22日
  • ユア

    ユア

    詳しくありがとうございます!調べてみます☺️

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校の保険ってなんですか??

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

入ってますよー!
ご存知と思いますが、個室代とか食費とかは医療費の対象外なので
1日単位で給付金貰えるのは大きいですし、
癌になんてなれば何日入院するかわからないので、準備するものも多かったり、親の仕事も制限されたり…
月々1000円払って、万が一の時は一時金も貰えることを考えると、私は損しないと思っています

実際我が子達、感染症から肺炎で入院しているので、
一週間も入院すれば、数年支払った額より多い給付金があったので、本当に入っていて良かったと思いました🙏

でもご家庭でどこにお金をかけるか、価値観は違いますよね😅

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます!
    うちも小さい頃から入って
    コロナになった時まだ給付金もらえたんでもらったんですが、
    払ってた額と同じ金額以上もらえたんで、良かったです😉

    • 4月22日
ゆう

子どもっていつ持病が発症するか分からないので入った方が安心だと思います。
安いものでいいと思うんですよね。
持病でちゃうと入れなくなってしまうので💦
うちの長男は入る前に持病発症してしまいました😅

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます!
    持病でちゃうとはいれなくなるんですね😣💦

    • 4月22日
deleted user

うちはこども3人とも入ってます。コープ共済Jr.コース
何もなければ安心料だし、何かあったときに助かります。上2人は何だかんだあって助かりました。コロナのときも給付金もらえました。

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます!☺️

    • 4月24日
まぁちゃん

産前に学資保険かけてて、産後すぐに医療もつけました✋
確かに子どもは医療費無料ですが、万が一病気になって入院することになると、個室代や差額ベッド代がかかってきます💦
息子は去年の年明け早々に病気になり、2ヶ月入院してたので、保険入ってて良かったと思ってます😊
個室代や差額ベッド代はかかるのを覚悟してたので保険申請して若干マイナスかと思ってたのですが、個室代や差額ベッド代がかからなかったので食費とか収入減を少し補填することができた感じです✨
息子の生命保険をかける際は、不担保にしてかけるしかないですが、病気になってからだと保険入れないことが多いので、お守り代わりとして入っておいてもいいかと思います✋

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます!何もないことがいいですけど、あったら助かりますよね。。

    • 4月24日
deleted user

一馬力で生活できるようにしてるので加入やめました。共働きだったなら必ず加入します!

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます😊

    • 4月24日
ちゃい

子供の医療費・食費が助成対象かつ自己負担額0の自治体に住んでいます😌
うちは産まれてすぐ2人とも共済に入れました!助成があるというのは保険適応の治療のみなので、万が一保険適応外の治療が必要となった場合にお守りとして入れています🤔
がんの場合、標準治療なら保険適応ですが先進医療や薬を適応外使用する場合医療費も超高額になるので…💦😵‍💫

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます!☺️適用外となると高額費用でますよね。。

    • 4月24日
みーこ

うちは2人ともコープ共済入ってます!自分の子供もそうですが、物壊したり、他の子ケガさせたりもあるので、そこは保険あったほうが安心かなと思いました。

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます😊
    コープやすいですよね!

    • 4月24日
ママリ

子供が入院することになっても、ほとんどの場合、長期で入院することはまずないです。
大人は有給でカバーできます。
大人の食事代とかかかりますけど、保険かけるほどですか?😅

小児がんとか長期入院を余儀なくされる病気もありますが、そこは確率の問題だと思います。数十万人に一人とかですよね。

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます😊!
    確率ですよね〜。うち、有給ないみたいで🧐有給ないとこあんのって感じだったんですけど、まだ仕事変わりたてで聞けず。。

    • 4月24日
  • ママリ

    ママリ


    有給ない会社なんて違法ですよ😅
    パートでもあるので聞いてみたらいいと思います😊

    • 4月24日
  • ユア

    ユア

    ですよね!!!
    聞きます🧐

    • 4月24日
みり

産後すぐに医療保険に入りました。

うちの子どもは喘息で、一回あたり一週間くらいの入院なのですが、喘息は一回の入院で完治するタイプの病気ではなく、慢性疾患で何度も繰り返し発作を起こす病気なので、季節の変わり目で風邪をひいたらそれが引き金になって、何回も発作を起こします。
正直有給ではカバーしきれませんでしたし、入って良かったです😇

あと、個室に入りたいと思ったら迷わず入る選択ができるのも精神的に助かりました😅

はじめてのママリ🔰

うちは新生児から月1000円の県民共済に入りました
1歳で小児喘息と言われ、吸入もしてるので持病があってからだと保険に入りにくかったりするので、入っていてよかったです
0歳から保育園にも通ってたので、風邪をもらってきやすく、中耳炎が悪化して鼓膜切開したこともありました。
医療費は無料ですが、手術とみなされて保険金を数万円貰いました。
県民共済は割戻金もありますし、入っていて無駄と思ったことはないですね