※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

上司から時短復帰後の退社を問われ、不安を感じる。保育園迎えのために勤務時間を短縮しているが、上司の理解に不満。今後のハラスメントへの心配も。

【時短復帰後、帰ろうとしたら上司から…】

日曜の出勤日、保育園はあいていないので
休みの夫が子供を見ててくれているんですが、
私が仕事を終えて退社しようとすると
上司から「保育園のお迎えが無くても時短で帰るの?」
と…。

そのとき職場の忙しさは一段落し、それぞれ自分の持ち回りの仕事を各々していました。
もちろん手が足りなくて手伝う仕事あれば残業して、
という日もありますが
そもそも言い方に違和感があって🤔

産後時短で働いている人は他にもいるんですが、
未だに上司は時短勤務が何か理解していないのか?
と不安になりました😥
保育園に迎えに行くために勤務時間を短縮しているわけではないのですが。
まだ復帰して1週間ですが、今後何かしらのハラスメントを受けないか心配です😵

コメント

り お

保育園関係なく、こどもが小さいうちは時短できる義務があると思います…ずっと時短できるわけでもないんですから、小さいうちくらい許して欲しいですね😂そういうひとが上司だとやりづらいですね…

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます。
    働かずに成長を見守れるならそうしたいです。でもそんな金銭的余裕はないので😂子供はそのうち手を離れるんだから今くらい早く帰って遊んであげたいです💨

    • 4月22日
ゴーヤママ

子どもが3歳までは短時間勤務は可能と法で定められているので、日曜日だろうが何曜日だろうが関係ないと思いますけどね…
上司は保育園があるから時短だと思ってるんですかね?頭すっからかんの上司なのでしょうか?笑
むしろフルで働いたらその分のお給料付けてくけるの?どうせ時短での給料でしょ?って思いますが…笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます。
    上司は高校生〜中学生のお子さんが3人いますが、仕事人間で家庭のことは一切やっておらず、帰宅しても誰もおかえりと言わないそうです。子供が成人したら離婚待ったナシだよ〜なんて笑っていましたが、全く面白いことではないですよね💨
    なので、フルタイムで働けない部下の制度のことなんて頭に入れる気もないんでしょう🙄

    • 4月22日
ふ〜

単に保育園へお迎え行くための時短ではなく子供と過ごす時間を少しでも多く確保するための時短なので帰りますね〜😊でいいですよ👍

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます。そんな風に言えたらいいなぁ💦
    上司は会話しても何も聞いてないし自分の言ったことも覚えてないので、とにかく話しかけないで欲しいです😵

    • 4月23日