※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売で悩んでます。皆さんならどちらにしますか?🏠A物件◎良いところ収納…

建売で悩んでます。皆さんならどちらにしますか?

🏠A物件
◎良いところ
収納がかなり多い
コンセントも多め
家具家電がついている
⚠︎悪いところ
予定金額より400万円高い
目の前が山(ハザードマップはギリギリ大丈夫)
小学校中学校が徒歩40分(3キロ弱)
土地が無駄に広いので固定資産税心配

🏠B物件
◎良いところ
小学校中学校徒歩15分以内
予算金額より200万円安い
⚠︎悪いところ
リビングが吹き抜けで冷暖房の効きが悪いかも
自治会めんどくさいかも



立地、金額なら完全にBですが
家の中の快適さはAが良いです。

ちなみに間取りは同じ4LDKで、
A物件は+大きな納戸があるイメージです。

コメント

はじめてのママリ

Bが良いです‼️
子供のためを思うと、近いに越したことはないです❗️

deleted user

どちらかと言われたらBにします。
娘が今年小学校に入学し、徒歩15分ほどの道を通学していますが毎日疲れてます😂
暑い日も寒い日もありますし40分歩かせるのはちょっと考えられないです。
あと個人的なことですが虫や蛇が苦手なので、目の前が山なのが不安です😂

ままり。

冷暖房の効きが悪くても
60年住むとしたら何百万かかる訳では無いのでお金的にはBのほうがいいかなと思いました!✨

yumi

徒歩40分はかわいそうです😢
雨の日に徒歩40分って考えたら心配でたまりません、、😂

はじめてのママリ🔰

大人でも40分歩くのしんどいのに、教科書が入った重い荷物を持って登下校はかなりしんどいと思うので、Bですね😌

ママ

自治会って一生ものなので、小さい頃に我慢するだけのAにしますかね。。特に田舎であれば

はじめてのママリ🔰

私ならAかなぁと
登校はうちも30分くらいかかりますが、学校にいってる間だけなので…また家を買うなら別ですが、大きくなれば関係ないし
自治体めんどくさい方がいやですね😖
ただ、Aも目の前山なのが気になります
時間が許すなら、他のところも探してみると思います☺️

はじめてのママリ🔰

Bがいいです。収納のために差額600万出しますか?

  • ママ

    ママ

    横から失礼します
    家具屋家電もついてるので収納だけではないと思いますよ。

    • 4月22日
初めてのママリ

私ならBですかね…🤔💭