※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那と大げんかして家出中。子供にも影響が出ている。心情を吐き出したい。

旦那とケンカして子供を連れて家出したことありますか?

旦那と些細な言い合いから、普段の不満が爆発して大げんかに発展しました。生後5ヶ月になり、寝返りを頻繁にしたり、母乳拒否が始まってしまったり、睡眠退行が起きていたり…と、お世話の手間がかかることが増えて私も精神的体力的に疲労が蓄積している状況でした。

仕事に追い込まれてる状況下での育児関与で旦那も疲弊していることはわかりますが、私に対するあたりが強くなってきており、何か気をつけて欲しいことがあって伝えても逆ギレしたりすることが増えました。

そんな不満が爆発し、もう一緒にいたくないと思い、家を飛び出し、ホテル泊をしています。産まれてはじめてのホテル泊に慣れない子供は泣きじゃくったり、夜も夜泣きしたりと、私の勝手で連れ出し落ち着かない環境下に置いてしまっていることに申し訳なさ、情けなさを感じます。

家に帰ってこない私に、子供が心配、子供に会いたい、とLINEが来ました。
私のことはどうでもいいんだ、と感じます。
なんだか色々と悲しいです。そして、疲れました。
吐き出しぐちがなく、こちらで書き込みました。。。

コメント

ゆり

お気持ちお察しします。。
吐き出してください。
しんどいですよね。

私はまだ家出はしたことないのですが、何回か喧嘩をし、一度だけ、出ていけもしくは私が出ていくということを言い、子を抱っこして寝室に逃げたことはあります。

誰か頼れる人がいれば、もしくは一時保育とかでも、一旦ママリさんが休息を取れるといいのですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちを察していただきありがとうございます。
    旦那さんから出て行けという言葉を発されるのは辛いですよね。。
    私は実家か遠いため出産後一度も帰省してなく、頼れる人が周りにおらず、一時保育もおっかなびっくりで手出しできておりません…。一時保育、少し考えた方が良いのかもですね。。

    • 4月20日
あ

ありますよ!!
何度も!!笑

まだ連絡が来るだけいいなと思ってしまいました💦
うちは一度もそんな連絡きた事ないです。
二週間くらい家出した時は流石に連絡きましたが。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もあるんですね!やはり子育てあるあるなのでしょうか…。第一子のため何もかも初めてで、自分だけ忍耐足らないのかなと思い詰めていました。。
    連絡無しは辛いですね…余計に腹立ちますね…。
    2週間家出、少し憧れてしまう自分がいます…頑固たる意思表示も必要な時はありますよね。。

    • 4月20日
ちー

私の親しいママ友さんは、一人目の時は、旦那様と理不尽な喧嘩になって、イライラした時は、子供連れて、近くのホテルに逃げ込んだらしいです。
以前、そのホテルの前を通った時に、ここによく泊まった、と話してました。。。
特に心配のメールなども来なかったとは話してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じようなママ友さんがいらっしゃるのですね。私も近くのホテルに逃げ込んだので、行きつけホテルになるかもしれません。行きつけホテルなんてよくないのかもしれませんが…。
    心配メール無しのご家庭に比べたら、ウチのはまだマシなのかな…と思うようにします…。。

    • 4月20日