※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつ
ココロ・悩み

旦那が育児に協力せず、子供はママ中心でパパにべったり。イライラしていたら、旦那に「イライラしすぎ」「優しくしてあげて」と言われ、余計にイライラ。共感以外しないなら黙って欲しい。

普段ワンオペで旦那は子供の遊び相手は出来ても他は殆ど出来ません。やってって頼めばするけど私がやった方が早いし汚されないし頼まない方が楽でこのスタイルになってます。
そのせいか寝かし付けまで全部私。寧ろ子供がママ以外ダメでパパが仕事から帰ってきてもママにべったり。
ギャン泣きになったら私じゃないと泣き止みません。
昨日夜の寝かし付けの時にあまりにも寝付きが悪く、寝たと思って寝室から離れたらギャン泣きされるという流れを2回。
生理前のPMSのせいもあってイライラが凄くて泣かれたまま寝室を出たら旦那が代わりに寝室へ。
案の定泣き止むはずもなくギャン泣きのまま、私はリビングで寝る前の準備してイライラを消してから再度寝室へ。
私がきた瞬間に泣き止む息子。

3人で横になり少し旦那と会話しましたが、私の話を聞く途中で言われた言葉「イライラしすぎ」「優しくしてあげて」

はーーーーーー、余計イライラしたわ。折角イライラリセットしてきたのに旦那のこの言葉で朝もブチギレたまま仕事に行くのを見送りました。
質問というか愚痴ですみません。

ろくに育児出来ないなら共感以外するな。
それが出来ないなら黙ってろ。

お目汚し失礼しました😭
つらいなあ…

コメント

カリメロ

ワンオペだと自分の時間無いし休まることないので大変ですよね😭
話を聞いてくれるなら余計なこと言わないで欲しいですね、、
イライラしすぎなの分かるならそうなる前に自分で変わるよとか言えないのかよとか、優しくしてあげてって普段からずっとイライラして怒ってるわけないじゃんとか、その一コマしか見てないのにあたかもずっとそんな感じで子供と接してるんでしょ?みたいな感じに言われるのめちゃくちゃイラつきますよね😫

  • まつ

    まつ

    私だって優しくしてあげたいって気持ちがあるからこそイライラしました😭ほんと、ほんっっっと四六時中子供の面倒見て寝かし付け後の数時間しか自分時間確保できないのに、なんで何も知らんのにそんなこと言われなくちゃいけないのってずっともやもやイライラしてたので今日は夜ご飯作る気にもならずお弁当買ってきました😇
    コメントありがとうございます。優しい言葉に救われます…🙏

    • 4月19日
  • カリメロ

    カリメロ

    私もワンオペなのでお互い頑張りましょう💪

    • 4月19日
  • まつ

    まつ

    ワンオペで3人も見てるなんて尊敬します😭
    ありがとうございました!!

    • 4月19日