※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saki♡
お金・保険

子供の保険についてお聞きしたいです👂🏻コープ共済と県民共済、加入するとしたらどちらの方がオススメですか❓

子供の保険についてお聞きしたいです👂🏻

コープ共済と県民共済、加入するとしたら
どちらの方がオススメですか❓

コメント

もも

私は自身も子供達もみんなコープです☺️
今のところ子供に共済金がおりたことはないんですが、掛金もお安いですし(1人1000円です)万が一のことを考えるといいのかなー?と思ってます!
県民共済のことはわからないです、ごめんなさい😵‍💫

  • saki♡

    saki♡

    コメントありがとうございます!💬

    • 4月17日
はじめてママリ

県民共済派です! 
すぐ共済金おります!

  • saki♡

    saki♡

    コメントありがとうございます!💬
    共済金すぐ下りるのは助かりますね😳✨

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

県民共済は県によって内容が異なるので分からないです…

うちは比較したわけじゃないけどコープ共済です。
怪我が多くとても助かってます。

他に普通の生命保険も入ってます。

  • saki♡

    saki♡

    コメントありがとうございます!💬
    県によって、内容が異なる事は初めて知りました…😅💦💦

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    県民のための共済なので、都道府県単位ですよ。
    ちなみに大阪府 、京都府は県民共済ではなく府民共済です。

    近頃共済も保険会社も、給付請求はオンラインでできることが多く、最短で3日とかで振り込んでくれるところ多いですよ。
    コープも3日くらいで振り込まれてます。

    大人になるまでに大きな病気をしてしまったら普通の生命保険には入れないので、小さくていいから普通の方も加入してる方がいいですよ。

    うちの子は3歳でチック症の疑い、6歳の今も治ってないけど子供だから様子見と言われてます。
    チック症はトゥレット症候群に進行しやすく、そうなると手帳を持つほどの障害者です。
    診断されてしまっては普通の保険には一切入れなくなってしまう病気なので、保険に入ってて良かったと思ってます。
    子供のうちから入っておけば安いですし、プレゼントするつもりで加入しました。

    • 4月17日
  • saki♡

    saki♡

    そうなんですね…🤔💭
    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
    参考になります👀📖

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

どちらも加入しています😊
•2000円のコースにするなら県民共済は単純に1000円コースの倍の保険金ですが、コープは倍にはならない
・親の死亡保険金が県民共済は手厚い
・どちらも割戻金あり、振り込みも早い
・コープは請求がネットで完結するが(診断書などない怪我など)、県民共済は資料の取り寄せだけでネットで完結しない

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    県民共済だとこどもの保険自体に額は低いが個人賠償のような物がついている。ただし個人賠償に加入しているならコープとの大きな差にはならないのでほぼ気にしなくて良いと思います。

    契約者の親の死亡保険金は別で保険にしっかり加入しているならどちらに加入しても良いと思いますが、少ないからできればあまりお金をかけずにこどもの保険にはいりつつカバーしたいとかなら県民共済にすると思います🤔

    • 4月17日
  • saki♡

    saki♡

    詳しく説明ありがとうございます!!😭✨
    参考にさせて頂きます!🙇🏻‍♀️💭

    • 4月18日
晴日ママ

中耳炎でよく切開するので県民です🤣

  • saki♡

    saki♡

    コメントありがとうございます💬💖

    • 4月18日