※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

3歳と1歳3ヶ月の男の子がいて、女の子を欲しいと考えています。自然妊娠を試み、それでも駄目なら凍結受精卵を移植する予定。妊活のタイミングに悩んでいます。

男の子2人います。長男3歳、次男1歳3ヶ月で、6月から仕事復帰します。3人目で女の子欲しくて産み分け頑張りたいと思ってます。周期がばらつきあり、生理は不順ですが、自然妊娠で頑張ってみて、しばらくしてもダメなら、凍結受精卵があるので移植したいと思います。
ですがまだ上の子たちに手がかりますし、次男と3学年差にしようかなと思ったら、早く妊活すべきか、少し仕事慣れてから妊活すべきか悩みます。アドバイスください。年齢は33です。

コメント

momo

うちと同じ状況です!
私は5月半ばから復帰します!
元々生理不順もあり、多嚢胞性卵巣症候群があるので妊娠しづらいです💦
上2人とも内服や注射で排卵させてなんとか自然妊娠しました!3人目はうちも女の子希望で次男と4学年離そうと思っています!

私の場合は4学年差ということもあるので、仕事に慣れてから妊活します!多分どっちも同じタイミングだとストレスかかりそうなので…。
悩みますよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど確かに!maaさんはおいくつですか?同じ境遇の方がいて嬉しいです!ちなみに産み分けはどんな策を考えてますか?

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も妊娠しづらいので早めの妊活が必要かなって思って🥹

    • 4月16日
  • momo

    momo

    私は今年30になります!
    産み分けはピンクゼリーと排卵日前の性行為、あとはあっさり終わらせることぐらいですかね😂

    前は絶対に女の子がいいと思っていたのですが、最近は男の子が産まれたとしても良いかなと思ってはいます。笑

    半年ぐらいしてから妊活とかだと遅いですかね?💦
    もし2学年差になっちゃったとしても大丈夫なのであれば、まだ復帰まで時間ありますし、妊活しちゃいます!

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどお若いですね!羨ましい!私は33なので34には産みたいので、やっぱりあんまりゆっくりしていられないかなぁと思いつつも、上の子もまだ手がかかるから面倒みきれるかなとか、でもいつ妊娠できりか分からないしなぁとも思います。1月くらいまでに妊娠出来なかったら、受精卵を使う予定です!

    • 4月16日
  • momo

    momo

    上の子手がかかるの分かります。うちは2学年差で3人欲しかったのですが、大変すぎて無理だとなりました😕💦

    確かにそうですよね。。
    そしたら今からゆるく妊活しておいてーって感じが1番良いのではないですかね??🥹

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね☺️2学年差2人みるだけで大変ですよね🥹
    今は何が大変ですか?

    そうですね、そうします!
    ゆるくやります😊年齢もあり、ちょっと焦ってしまいますが💦

    • 4月16日
  • momo

    momo

    今は上の子がまだ自分でご飯を食べないのと、平日は完全にワンオペなので大変ですね😔💦
    今はまだあれですけど、仕事始まった時を考えると恐ろしくてまだ子供作れないです…
    なんなら復帰して無理そうなら3人目は辞めます。。

    年齢も関係しますよね🥲
    年々妊娠しづらくなるとは聞きますし、、あまり妊活!!って気合い入れずにできると良いですよね✨️

    • 4月17日
はらぺこあおむし

30過ぎてるならすぐ妊活します💦
すぐできるとは限りませんし💦

でも男の子でもいいと思うならです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよね…。

    • 4月16日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    絶対女の子がいい!と
    思うならもう作らないですかね💦

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いや、男の子でも大丈夫です!

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

30過ぎたらできにくくなっていくと言いますし、
子育ても、体力勝負ですから
若いうちには出産しておきたいので、私だったら急ぎますが
まだ33なので仕事を頑張りたいのであれば35くらいまでは頑張ってみてもいいとおもいます。

私も生理不順(周期が32〜60日)でしたが、2人目は排卵検査薬で産み分けはしました。まぁ1/2の確率なので完全なうみわけではないのですが

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり33だと早めに第三子妊活した方がいいですよね❓
    仕事は後回しに考えています。仕事はいつでも頑張れるので。

    • 4月17日