※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほほ
妊娠・出産

育休後に退職した方の経験を知りたいです。同じタイミングで退職した方の報告時期や理由など教えてください。

育休後に会社を退職された方がいれば教えてください!

8年勤めている会社で妊娠をきっかけに
初めてハラスメントを受け、色々考えた結果
産休育休を取った後に退職しようと決意しました。

ただ、休暇に入る前に辞める意思を見せると補助金が出なかったり色々とよく無いと言うことを知り
じゃあいつ退職願出すんだろう?と思い悩んでます💭
もし同じタイミングで退職された方がいらっしゃれば、
いつ上司に報告したか、一瞬は復帰したか、差し支えなければなぜ退職されたかなどなど教えていただけませんでしょうか🥲

コメント

ままり。

育休明け(保育園入れるタイミング)に退職届出すのがいいと思います!
私もまだですが退職になると思うので
保育園入れるってなったら退職届を出そうと思ってます!!

  • まほほ

    まほほ

    コメントありがとうございます✨

    やはり育休明けに出すしか無いですよね…
    育休明けに退職届を出し、有給消化される流れでしょうか⁇

    • 4月14日
  • ままり。

    ままり。

    途中で出しちゃうとその時点で育休手当も無くなっちゃうので貰えるとこまで貰って退職届出した方がいいかなあって思います🥲
    有給消化されるとは思いますが、、😭

    • 4月14日
  • まほほ

    まほほ

    あぁ確かに🥲育休手当が無くなること予測してませんでした…
    やはり育休明けに退職の意思を伝えて退職届を出すしか無いですね!
    ありがとうございます😭✨

    • 4月14日
きなこ

退職してそのまま家庭に入られるのか、近いうちに転職を考えているのかで取るべき選択肢は違って来ると思います。

しばらく専業をと考えてらっしゃるなら、育休が明ける前に退職の意思を申し出るのが一般的ですね。
「産んでみたらもう少し大きくなるまで近くにいたくなった」「産後ずっと体調が優れず、育児と仕事の両立が自分には困難だと感じた」「夫の転勤に帯同する事になった」「子供に疾患が見つかり乳児期の集団生活はリスクがある為保育園に入れたくない」…辺りがよくある常套句ですかね、真実でも方便でも👍🏻
(総務人事で働いております)

共働き希望で、現職を退職後に転職をお考えなら正直保育園が確保出来ていないタイミングでの退職はおすすめしません💦

  • まほほ

    まほほ

    コメントありがとうございます🌷
    総務でのお仕事されてる方にアドバイス貰えるのは心強いです🥲✨

    確かに物は言いよう、嘘も方便ですね。
    しばらくは専業主婦を、と考えています。
    在宅で出来る仕事も沢山あるので、退職→ハロワにて失業手当→転職の予定をしております。

    他の方から、育休途中に退職の意思を伝えると手当てが減るのでは…と教えていただきました。やはりそこは仕方がないのでしょうか💦

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

私ももうすぐ2年育休から復帰予定なんですが産休前も妊婦で外回り(運転あり)から外してもらえず、体調不良を訴えても配慮なしで今思えばマタハラされていました💦育休中も私の案件で苦情が発生して連絡がきて詰められたりしました😅
復職せず辞めようと一度決意し、周りに聞いたり調べたりしたのですがうちの会社はわりと復帰せず辞める人も多くて、みなさん復職直前に上にコメントされている方のような理由をつけて退職されていたようです。
休暇に入る前に辞める意志を見せるとたしかに手当に影響あると思うので周りにはとりあえず取る!その後のことはその時考えるみたいなスタンスの人が多いです。
育休とった人がほとんどいなくてみたいな会社だとそういう訳にもいかないかもですが、ある程度実績のある会社なら辞めてる人も過去にたくさんいると思いますしそんなに問題ないのかなと思いました。

部長からの説得もあり、結局私は一度復帰してから辞めるを選択しました。部長には復帰して頑張りますと言っているので、今の時点で辞めるつもりである事は伏せていますが半年〜1年くらいで退職すると思います😅