※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が手づかみ食べで苦労している。食べ物を押し込んでしまい、心配。スプーンやフォークの練習はしていない。月齢が進めば改善するか心配。どうしたらいいか。

手づかみ食べについてです😵💦 

みなさんのお子様は上手に手づかみ食べしますか?
息子は上手に掴むことはできますが、
まだ口に入ってるにも関わらずどんどん押し込んで
おえっ😩ってなります、、、
詰まらせたりしたら怖いので
食べ終わったらまた1つ渡すというようにしてます。
また食材も手づかみ食べの割には小さめにしてます。
もうすぐ1歳になりますが、
手づかみ食べがこんな感じなので
スプーンやフォークの練習もしていません😵
どうしたらいいのでしょうか😅
月齢が進めば上手くなっていくのでしょうか💦

コメント

ママリ子

一口をフォークに刺して渡す→食べる→口の中がからになったらもう一口渡すのはどうですか?

あとは、一口サイズをお皿に一つ入れてスプーンですくってたべれるようにしてましたよ。

みゆな

月齢が上がれば自然と上手にできるようになると思います😊あとは、個人差もあるので、手づかみも、今後のスプーンも息子さんのペースでやらせてあげていいと思います!
うちも1歳半すぎましたが、口に入ってるのにどんどん入れちゃうので、口の中が無くなってから一つずつあげてます。
長女は比較的なんでも早くできたのですが、次女はゆっくりだったのでフォーク使えるようになったのは遅かったですが、今ではきちんと使えてます😊
離乳食大変ですよね!息子さんと楽しくお食事ができるといいですね☺️

れい

かじりとりは出来ますか?
あえて一口で入らないサイズから、適量かじりとる練習ができるといいと思いますよー

はじめは危ないので、親の指で適量以上で噛めないように支えて持ってあげてくださいねー