※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんと喧嘩して数日口をきかないということ、ありますか?家は子供が…

旦那さんと喧嘩して数日口をきかないということ、ありますか?
家は子供が産まれてから喧嘩が増えました。理由は大体、子供のことで私が口を出して、しばらくするとリミットが外れ旦那が「うるせーなぁ!」とキレるパターンです。
私が怒っているときは無視をしたりするという発想がないのですが、旦那は怒ると無視とか部屋から出てこなかったり、、です。私ももちろん悪いところはあると思い反省しているのですが、こうなると全く話し合いにならない相手で、なんか悲しい気持ちのため、共感や、家も同じだよとかコメント頂けたらと思い投稿してみました。

家は共働きで成り立つ家庭で、今は週に2回程は私のほうが帰りが遅く、旦那が保育園のお迎えと私が用意しておいた子供の夕飯をチンして食べさせるところまでやってくれています。良く手伝ってくれる旦那さんだと思いますし、感謝も伝えています。お任せしている以上はある程度我慢していますが、大人のお菓子をあげていたりすると、つい口を出してしまうことがあります。

今回の喧嘩はこんな感じです。
先週、子供が熱を出し初めて熱性痙攣を起こし、夜だったので#8000に相談し救急車を呼びました。その日の朝は37.5度で元気も食欲もあったので病院でもらった解熱剤を飲ませなかったのですが夜になって急に熱があがり痙攣しました。救急車の中で旦那に「だから薬を飲ませればよかったのに」と言われモヤモヤしてました。昨日、旦那が雨のなか公園に連れ出したことをきっかけに、私のモヤモヤが爆発してしまい、「先週薬を飲ませなかったせいと言われたけど、病院でも解熱剤は38.5以上や辛そうなときと言われていたし、私は悪くない、自分だって今日寒い中雨に濡らしたりして体調のこと考えてない」と攻めました。
しつこく文句を言いました(←これは反省してます😅)
そうしたところ、うるせーな!しつけーな!自分は悪くないとかどれだけプライド高いんだよ、チョコあげちゃいけないとかうるせーよ、じゃあ好きにしろよ、1人で子育てすれば?気分悪いわ!などなど、一通りキレて部屋にこもりました😢
しつこく言ったのは悪いです。反省してます。
ただ、なんかモヤモヤします、、、子供のために間違ったことを言っているつもりは無いんです😭(←これが頑固ということなのかも、、、また反省。)

夫婦ってこんなもんなんですかね。旦那は5個も年上なんですが、私も慣れて雑に扱い過ぎかもしれません。
お互い子供が大事なのは一緒なのに、仲良く子育てしたいです😢

長文になってしまいました。

コメント

kuma

ありますあります!!
グチグチ言われたくないなら言われないようにせえ!って思います!笑

解熱剤についてはママさん悪くないし、病み上がりに雨の中散歩わざわざ行かないし、1歳にチョコは早すぎます!(食べさせるなら歯磨きケアまでしっかりしろー!)

うちの旦那は逆に、私と喧嘩すると娘をずっと自分の手の届くところに置いたり娘を連れて出かけたり、私との関わりを一切なくそうとしてくるのがまじでイラつきます!
勝手に娘を巻き込むな!ってそれでまた喧嘩します🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    喧嘩、しますよね、、、
    kumaさんのコメント読んで、なんだか元気出ました!ありがとうございます。

    チョコもですし、この前はマックのポテトも食べさせてました。旦那からすると、私は、細か過ぎ、ネットの情報信じ過ぎ、美味しそうに食べてるんだからいいじゃん。だそうです😰(歯磨きは娘が嫌がるので旦那はやってくれません🥲)
    娘を守れるのは私だけと思って、強くなろうと思います(笑)

    • 4月9日