※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
子育て・グッズ

生後8日の赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなり、心配しています。飲む量が少なく、うんちも出ていない状況で不安です。同じ経験をされた方はいますか?

新生児ミルク量。

生後8日の子を育てています。
母乳を吸わせてからミルクをあげている状況です。
母乳の出は実際どのくらい飲めてるかはわかりませんが、退院してから産院で飲んでたミルクとは違うミルクをあげてまして、、。
昨日退院母子退院をしてミルク60mlくらい飲んでくれました。
昨晩から今現在にかけ、1回で30mlくらいしか飲んでくれなくなりました。
これは、、普通ではない、、?
母乳をあまりあげずに1度ミルクあげましたがそれも30mlくらいしか飲まなくて…。

おしっこは授乳のたびにしてあるのでオムツ交換します。
飲む量が少ないのに、授乳時間過ぎても起きることがありません💦
それでもおしっこはしてある、脱水にならないか心配もありますし、まずなぜミルクの飲む量がこんなにも減ったのか不安です。

哺乳瓶も産院で使っていたのとは違います。
ミルクも違うのだから好きな味ではなかったからなのでしょうか。でも最初はしっかり飲んでくれたからそんなこともないのか、、。

うんちも昨日の夜8時を最後に出てないし、心配なことが多くて…

どなたか同じような経験はありますか?

コメント

ももちゃん

ぴーちゃんさんご出産おめでとうございます🌸
わたしは今、生後3ヶ月の赤ちゃんを育てている新米ママです。
まだまだ私も育児初心者なので参考になっているかわかりませんが体験談を話させてもらいますね😌

私も最初の頃は母乳がどれくらい飲めているのか、おっぱいもミルクもうまく飲めない日は不安になったことがありました。でもそんな時、助産師さんが教えてくれました。
初めの方は赤ちゃんもうまくおっぱいが吸えなくてママの母乳はだけでは足りないからミルクをたくさん飲んでたけど、毎日繰り返していくうちに赤ちゃんも一回でたくさん吸えるようになるしママのおっぱいもたくさん出るようになるから、おっぱいで満足しちゃってその分ミルクの量が減ってくることがあるよと言われました。
母乳の飲めた量がわからなくて不安だった時は飲ませる前と飲ませた後に体重を測ってどれくらい飲めたかを見ていました。私はこれでだいぶ不安が解消されました。
ママのおっぱいはコース料理。最初おっぱいがパンパンに張ってる時は前菜で薄い水みたいなおっぱい、でも吸っていくうちに後からでてくるおっぱいはとっても濃い色をしてるからメインディッシュで少し飲んだだけでも赤ちゃんはお腹いっぱいに満足するんだよと教えてもらいました。

うんちもうちの子も入院中に丸1日でないこととかあったけど、翌日また出るようになりました。あまり心配だったら綿棒浣腸など試してみるのもいいかもしれません!

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    体験談お話頂きありがとうございました!
    合間に読ませてもらって返信までできず今日になりました🥺

    あれから飲む量戻り今では80〜多いと120飲むときもあり少し安心しています。ただ母乳は相変わらずですが飲めてるのは飲めてるみたいなので深く気にし過ぎないようにしてます。


    うんちの件は質問して以降1日1回2回でるので(しかも大量に)またなかなか出ないなって時は綿棒浣腸試してみたいと思います!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

下の子今生後19日で混合で育ててます。
ミルク夜40、昼間30or無しでやってます。
母乳が出るようになってきたのではないでしょうか?
あとは、赤ちゃんもおっぱい飲むの上手になってきたのかも!
脱水ならおしっこ出ないですよ!

うんちは上の子が全然出ない子でよく綿棒浣腸してました。

心配なら産院や子育て支援の電話相談で話してみるのも良いと思います!!

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    おしっこする回数が増え飲む量も増えそれなりな順調になってきました!
    脱水はおしっこすら出ないのですね、それはもう心配ないですね😂

    綿棒浣腸されてる方意外といるんですね☺️

    今日新生児訪問があり保健師さんが来てくださったので色々話しました!

    • 4月18日