※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

妊娠13週で流産した場合の処置について教えてください。

暗い話になってしまいます。

妊娠13週で赤ちゃんの成長が11週で止まってる、心拍も弱くてダメかもしれないと言われました。

夫婦でとても楽しみにしていました。
今はまだ現実を受け入れられず、ぼーっとしてる感じです。

お聞きしたいのですが、この週で流産になった場合どのような処置になるのでしょうか?

嫌なことを思い出させてしまい申し訳ありませんが、教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

13w以降の場合には後期流産となるのでラミナリアなどで子宮口を2-3日に渡って広げます。
その後陣痛促進剤を使い分娩、胎盤摘出となります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は20wで第二子を亡くしました。
    その時は2日間ラミナリアを入れ替えして徐々に子宮口を広げました。
    人によっては3日かかると説明されました。
    促進剤は私は膣剤でした。
    3時間ごとに3回入れるとの説明受けました。
    私の場合には1回目入れたあと40分で分娩となりましたが私のようなケースは稀なようです。

    • 4月7日
アボカド🥑 ´-

私も9wで心拍が止まってることが分かり、その時は静脈麻酔されてそのまま寝てる間に処置されました。
確か12w以降になると実際の分娩と同じ処置をすると説明がありました…