※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ディズニーの英語システムを半年頃から始めるのが遅いか不安です。本当に遅いでしょうか?

ディズニーの英語システムを今後始めようかなと思っております。
生後半年頃で始めるには少し遅いとアドバイザー(?)の方に今日言われました。
本当に遅いのでしょうか?💦

コメント

ママリ

加入させるための謳い文句じゃないでしょうか💦
私は国立大学で英語教育を学んだのですが、
英語脳を育てられるのは義務教育終了頃までと学びましたよ!
ディズニーの英語システムの教材を考えてる方は、何ヶ月にこれをした方が良いというのがあらかじめあるのかもしれませんね!
けれど、焦らずにお子さんの成長に合わせて教材を選んだらいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり謳い文句ですかね💦
    私も最初からフルセット購入は考えておらず安い教材をひとまず半年以降に買ってみて様子を見ようかと考えていたところあのように言われたので😅

    • 4月2日
deleted user

ディズニー英語システムははじめるのが早ければ早い方がいいという方針なので、
生後6ヶ月だと遅いというアドバイザーもいると思います😓マタニティから始める方もいますからね💦
英語教育としては十分早いと思いますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり売るためには言わないといけないセリフなんでしょうかね💦
    私の中では1歳くらいまでに緩く始めたいなぁという感じだったのでびっくりしました笑

    • 4月2日
イチカワ

遅いかはわかりませんが、確実に言えることは、それだけで英語ができるようになる訳ではないですよね💦
赤ちゃんの時から英語を聞かせるという意味では、6ヶ月頃でもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    確かにこれだけで話せるようにはならないですよね💦営業トークって凄いです💦
    6ヶ月では遅いと聞いてびっくりしました笑

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

娘1歳3ヶ月で始めました!
そのとき10ヶ月までにはじめないと
LとR?だったかな?(忘れた笑)の発音の違いがわからないとか何とか言われました!

うちからしたら
6ヶ月早いなぁって思います!!

2人目は胎教からやってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私も10ヶ月までにかと思ったら今日アドバイザー(?)の方に最近の研究では3ヶ月までに始めるのがいいと言われました笑

    ちなみに1歳3ヶ月で始めても効果はありましたか?

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えーっそうなんですか!4年前とはまた違うんですね😳

    うちはゆるく続けてる感じなので
    ペラペラでは無いですけど、
    何もやってない子と比べたら
    結構喋れるかなって感じです😂
    急に英語で会話しよう〜とか言われるとこっちが焦ります😂笑

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    向こうも売るために必死なのか情報がどんどん更新されますよね笑

    うちも緩くやるつもりなのでとりあえず安いセットから買ってみようかなと考えています👀
    急に英語で会話は無理に近いです笑
    子どもが楽しくやってくれるのが1番ですよね☺️

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

遅くないと思いますよ。
DWE興味があって調べまくりましたが、3歳やもっと大きい子は小学生スタートの子もキャップや英検等の結果を出していました。

うちは最近2歳10ヶ月でスタートしました。
まだ初めて1ヶ月ちょいですが遅めスタートのメリットは以下です。
①すぐに発語がでる。→本人も母もやる気につながる。
「Where are you?」「Here you are! 」1から10まで英語で数える。サンプルCDの歌は一部怪しいところもありますがほぼ歌える。
一番簡単なキャップの単語を言う課題は応募したのは合格できました。
②子どもの好みや性格がわかるので続けられそうか判断がつきやすい。
(うちはじっくり判断したいのでメインプログラムの購入は見送り、子どもがやりたいと言えば割高なのを覚悟で追加購入する予定です。)

早いスタートにはそのメリット、遅いスタートには遅いメリットがありますよ。

おそらくアドバイザーさんは「今すぐ」買わせたかったんだと思います。高価なので考えたらやめちゃうと思ったんでしょう。
もし買うにしても買った翌月末まではパッケージアップといって初期購入の差額で追加購入出来るので価格の低いパッケージで購入してもいいと思います。
(特典がつく、つかないはあるのでそこは要確認です)

例えがよくないかもですが、生後半年の赤ちゃんが言語の違う人に引き取られたとして、もうこの先その国の言葉が話せないとかあり得ないですよね。
何歳からだって子どもは順応して話しますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    やはり6ヶ月では遅いというのは売るための謳い文句ですかね💦
    うちは6ヶ月過ぎから始めようかと考えており興味があるかまだ分からないのでシングアロングかグーフィーパッケージをまずは購入しようかと考えております🤔
    確かに子どもの順応性はものすごいですもんね!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、子どもはすぐ吸収します。
    それに英語力がどれだけ伸びるかは何歳で始めるかよりも、英語が好きでいられるかどうかで決まると思います。DWEもメインプログラムまでやるなら何年もかけて取り組むものだから好きじゃないとやめちゃいますよね。

    我が家はミニーにしましたが、赤ちゃんのうちはカードは使わないのでシングアロングやグーフィー買っておまけのプレイアロングがあればそれだけで数年使えますよね。

    アドバイザーさんの焦らせ文句に惑わされず、親も続けられなければ元も子もないので始めたい時に始めるのが結局一番効果が出ると私は思います😊

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに飽きてしまって手をつけなくなったら元も子もなくなってしまいますよね💦

    貴重なアドバイス本当にありがとうございます🙇‍♀️
    予定通り生後半年過ぎに購入することにしました!

    • 4月3日