※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の男の子で、言葉の発達が少し遅いと感じています。保育園の先生は問題ないと言いますが、カウンセラーの先生は検査を勧めました。滑舌が悪く、不安を感じています。同じ経験をした方の意見を聞きたいです。

3歳2ヶ月の男の子です。
少し幼いかな…と進級前の検診で小児科の先生に言われました。
言葉の面では、確かにわたしもゆっくり目だなーと思っていました。
1歳から保育園に通ってます。3語は出ます。
保育園の先生にちらりとその件を話すと、びっくりしていて
「この時期の子はこんなもんだと思いますよー。
服を畳むのも一番上手だし、最近良く喋るようになったし」
と言われました。でも、
カウンセラーの先生に昨日お会いして、確かに少し遅いかなと言われました。
再来月、詳しく検査の予定です。

少しカタコトなのと、滑舌が悪いです。
例えば「ジンベエザメ」というと
「ジンジンザメ」と返ってきます。
喋りづらいのか、耳の問題か…。

元気で育ってくれさえすればいいと思っていますが
やっぱり不安です。検査も再来月ですし。

カウンセラーの先生に会った夜は
赤ちゃん返りみたいになっていした😭😭
子どもなりに何か感じたのかもしれません。

すみません、話それました。
同じようなお子さんのお持ちの方の経験が聞きたいです🥺

コメント

ママリ

まったく同じすぎてコメントしてしまいました🥺
上の子が3歳4ヶ月で3歳児検診でちょっと気になるかなと言われました。保育園の先生に話すと、「ええ!?言葉もすごく増えてきたし気にならないけどな😥」とゆう反応でした。
5月にまたカウンセラーさんと面談があるのでドキドキです😣

  • しま

    しま

    ほんとですか😭ドキドキですよね…

    • 3月29日
スポンジ

発達が遅い早いと感じたこともないですが、うちの子もその頃はそんな感じでしたよ。
滑舌の不明瞭さや言い間違えも聞き間違えも当たり前にありました。
むしろ幼稚園に入る3歳半までは意思の疎通は当たり前に成り立つけど、会話のやり取りもそんなにできなかったので入ってからの成長にびっくりしました😅

  • しま

    しま

    そうですか。ありがとうございます。なんか遅いと言われると、そういえばこれも…となってるのかもしれません💦

    • 3月29日