※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の息子が療育に通い始め、言葉の理解が進んだが指示に従わなくなり、不安を感じています。同じ経験の方の意見を求めています。

2歳3ヶ月になる息子です。
発語なしで全部の発達が遅くて療育に通い始めました。
最近ゴミ箱にポイしてきて、や
お風呂はいるよ、こっちにきて、など
今まで理解できていなかったことが理解できるようになったのと同時に、出来ていた
『すわって』や『タッチして』の指示をしなくなりました。
やる時もありますが、こっちを見て聞いてはいるように見えますが、行動に移しません…
イヤイヤ期のような行動も現れてきたので、その一種だといいのですが、第一子で全てがゆっくりの息子で、何が標準的なのかわからなくなってます。

保育園へお迎え行った時に、座ってお友達と遊んでおり先生が『息子君、ママお迎えきたよー!』
というと膝歩きで来ようとしたので
『タッチしてくださーい』と言われると立ち上がって向かってきたので、分かっている気もしたのですが…
ひとつひとつの行動が不安になってしまってます。
同じくらいのお子様を育ててる方や大きくなられたお子様がいらっしゃる方、ご意見お願いします🥺

コメント

ママリ

うちの子も遅くて心配しました!
今2歳7ヶ月ですが、まだ意味が分かってない事多いですよ!
うちの子はマイペースで2歳すぎてから単語が出てきて2語分増えてきて今はいっぱい喋るし歌も歌います! 
でもまだイマイチよく分かってない事あります!簡単な事なのになーと思ったりします!歩くのも1歳5ヶ月からでしたから2歳7ヶ月の今走ったりもまだ微妙です😅
なんなら1歳の下の子のほうが歩くのも早いし小走りもします!
指差しなんかも全くしなかったです!
座ってやタッチしてはもう完璧にできるからしなくていいやくらいに思ってるんじゃないですかね🙂

  • ママリ

    ママリ

    2歳過ぎでお喋りして、もう2語文すごいですね❣️お歌も歌ってるんですか😲可愛いですね❣️
    我が子も歩くの1歳9ヶ月の激遅でした…うちもまだ走れません💦その後、脳症にもなりまともに歩いたのは2歳でした…。後遺症は幸いにもないと言われてますが、まだ単語出てこず、ずっーっと1日喃語喋ってますが…😂
    やはり運動と発達と理解・発語は関係してくるのですかね…

    ママリさんの長男くんのように2語文話せる日が来るのが待ち遠しいです🥺

    • 3月26日
ママリ

うちの息子も発達が心配で2歳3ヶ月から療育に通いはじめました!

同じく発語がなく、ジャンプなどもできませんでした💦
それから約1年半でかなり成長しましたよ😊✨
まだ周りに比べたら拙いですが文章で会話ができるし、運動能力も向上しました!
男の子は発達もゆっくりというし、親の言うことも理解できているようならばまだまだこれから伸びると思いますよ✨
今後の療育、保育園生活で成長してくれるといいですね♪

  • ママリ

    ママリ

    療育いかれてるんですね‼️先輩ママさんの意見すごく参考になります❣️
    息子も運動発達も遅く、色々見てもらいましたが病的な感じはなく療育で、運動面も見てもらってます。
    1年半で文章で会話できるなんて、息子さんすごい吸収されて沢山成長されたんですね🥺✨
    息子も最近理解度が少しずつ上がってきたので、息子さんのように成長してくれるといいんですが💦

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    私も当時は不安が大きすぎてママリでも相談したりしてました💦
    たくさん話しかけたり、公園に行くなどたくさん身体を動かすといいと療育の先生が言ってました☺️
    運動の発達は言葉の発達に繋がるみたいですよ!!

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭息子は歩き始めも1歳9ヶ月と遅くて、身体も弱くなかなか安定して歩くことが出来ず、2歳過ぎにやっとまともに歩き始めたら理解度も上がってきた気がします‼️
    やはり運動発達は言葉と繋がっているんですね🥺
    沢山身体動かせるように促して行きたいと思います。
    ママリさんの息子さんの成長がとても心強いです✊✨

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

私の息子も2歳3ヶ月の時は発語ゼロでした。本当に不安で色々知育本をよんだり、療育相談の電話を掛けたりしてました。

それが2歳4ヶ月になってようやく「パパ」「ママ」や「お茶々飲む」が言えるようになり、2歳5ヶ月くらいて「ぞうさん」「はとさん」「ペンギン」が言えるようになりました。今はまだ語彙は大分少なめではありますが、ちょっとずつ喋れるようになっています。

療育にも一度連れていきましたが、不器用な性格ですね、の判定だけだったので、こんなものかなって思ってます。

本当に突然、あれ何時もより喋れるようになった!?ってなるので、沢山喋りかけてあげるといいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    2歳4ヶ月でいきなり2語文話したんですね😳‼️すごいですね✨
    息子は全体的にまだまだ赤ちゃん感あるので、もう少し時間がかかりそうですが、息子くんのようにいきなり喋れるようになることを祈って、沢山喋りかけようと思います😭💛

    • 3月26日
deleted user

2歳3ヶ月、発達遅く親子療育かよってます。

発語ここ最近少しずつでてきて、少しの理解?はできるようになりました!

ですが少ないです😂

ぽい捨て、お風呂入るよっていうとソワソワします🤣

さわって、タッチやることきもあるのでしたらまた遣るかなぁとあもいます!

  • ママリ

    ママリ

    発語でてきたんですね🥺✨よかったですね❣️
    我が家も早くお喋りしてほしいです‼️

    おやつとか持って『座って』というと直ぐやります🤣

    • 3月26日