※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の繊細さに悩み、療育を考えています。環境適応や母子分離で悩み、園でも理解されず。役所や療育の経験を持つ方に相談したいです。

子供のことで悩んでいて、知り合いから療育をすすめられました。
息子はとても繊細さん(hscかな?)で環境に慣れるまでとても時間がかかります。また、癇癪や(主に家族の前で)、園しぶりもあり母子分離がなかなかできず私も悩む毎日です。園ではもう少し積極性があるといいですねと言われ、繊細な性格を伝えましたがあまりピンときていないのか、その後相談しにくくなってしまいました。
役所に相談してみるといいよ!と知り合いから教えていただいたのですが、子供の繊細気質の性格で療育に通っている方いらっしゃいませんか?💦

コメント

まろん

・環境の変化に慣れない
・園しぶり
・癇癪
発達検査の項目にあります。

我が子は言葉の遅れがあったので、幼稚園のころは療育に通っていました。
小学生になってから、登校しぶりや癇癪が酷くなったので発達検査に繋げました。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    発達検査にもあるんですね!このような繊細な性格の場合でも役所に相談すれば、もしかしたら療育に通うという場合もあるのでしょうか?

    最近、療育という選択肢を教えていただいたので無知ですみません😣

    • 3月26日
  • まろん

    まろん

    発達検査や発達相談は、
    ・市の療育センター
    ・児童精神科
    (児童相談所は知的検査のみ)
    となります。

    必要なら療育に繋がるという流れになるかと思います。

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    ここに相談をしてみればいいんですね(^^)ありがとうございました!
    ちなみに、メロンさんのお子さんは、小学校になってからも療育に通われていますか?

    • 3月26日
  • まろん

    まろん

    療育は幼稚園の卒業と同時に終わりましたが、様子を見て再開する予定です🙂

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    ありがとうございました😊❗️

    • 3月26日