※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で丸飲みしている9ヶ月の赤ちゃん。噛むことが少ないので心配。形態を変えたり、食べさせ方を工夫してみても改善せず。噛む練習方法を知りたい。

離乳食の丸飲みについて

生後9ヶ月で三回食です!ありがたいことに離乳食初期からよく食べる子で好き嫌いなく毎回ほぼ完食します。
現在カミカミ期に入ってますが、モグモグ期の頃からほとんど噛んでいないような..?丸飲みしてる気がします😓
噛みごたえがないのかな?と思い、お粥を軟飯にしたりバナナやおやきは手づかみ食べさせたりしましたが、大きい塊でもそのままゴックンしちゃうのでこちらでセーブかけてます💦
一口量を少なくしたりもしましたが、変わらずです。
毎回ご飯のときにモグモグだよ〜カミカミだよ〜と呪文のように唱えてます😅

離乳食の形態戻したりした方がいいのでしょうか?
同じような経験ある方、噛めるようにするにはどうしたら良いか教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も丸呑みしてました。カミカミ期は全くカミカミしてなかったと思います😂
バナナを細かくせず、かじらせて練習してました(完全に渡してはないです)
奥歯が出てきて、大きめのお肉を噛む様になってからモグモグする様になりました。でもお米はほぼ丸呑みです…納豆など一緒に😂
なので大人と同じ米に少しお湯足してあげてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    なるほど✨バナナは大きめ一口大にして渡してたので今日からかじり取る練習しようと思います!
    もう少し歯が生えてくるとまた変わってきそうなので、様子みてみます😂

    • 3月26日
r

うちも丸呑みしてしまう子で困っていたのですが、口に食べ物を自分で入れて食べられる大きさを学んでいくとどこかで聞いたのでそのまま見守っています。

最近大きすぎると自分で出して噛みちぎってみたり、硬めのものはもぐもぐして時間をかけて食べられるようになってで、少しずつ学べているのだと思います🥄
まだまだ丸呑みしちゃうことも多いですが‥(笑)

あと、自分の口をはっきり見せてアギアギだよと教えています。
カミカミやモグモグと教えるより。唇を閉じずに噛む口を見せられるので子どももわかりやすいみたいです😃😁😃😁

  • r

    r

    ❌なってで、
    ⭕️なってきたので、
    です!誤字すみません( ; ; )

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    とても参考になります🥺
    少しずつ触感で学んで成長してるんですね〜👏
    もっと食材によって大きさや硬さを変えてみて様子みたいと思います!
    そして、アギアギですね!!今日から私もアギアギ見せながら呪文変えてみます🫡笑

    • 3月26日
•ᴗ•ꕤ*

うちの息子も丸飲みして💩にそのまま出てくるタイプでしたが、栄養士さんに相談したら
人参とか大根とかは、四角に切るより薄めの銀杏切りとかにしたほうが、噛まないと飲み込むのが難しいよって教えてもらいました。(離乳食本によく載ってる四角い形は飲み込みやすいらしいです)

確かに銀杏切りにしたら、💩に出てくるものが細かくなったなって思うので、一度試されてみてもいいと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    へー!なるほどです!!完全に角切り?にしてました💦
    同じく💩にそのまま出てきて消化できてないなぁと思っていました😂
    それは次離乳食作る時から実践してみます✨

    • 3月26日
ママリ

丸飲み、気になりますよね💦
うちもそうでしたがオエッてならずに食べれているなら形状は戻さなくていいと思います。
家族が食べているのを見たりしているうちにできるようになると思いますよ。
赤ちゃんせんべいや野菜スティックなども少しずつ食べる練習になるかと思います。
あまり具体的でなくてすみません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    噛むよりすぐ飲み込んで次はやくよこせの催促がすごくて😂💦
    しっかり噛む姿をみせてもう少し様子みたいと思います!
    野菜スティックはまだ試してないのでやってみます🫡

    • 3月26日