※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

来月の引き落としについて、育休手当の支給が5回目で、最後の支給は5月になる見込みです。支給がないと思われる月に引き落としできない状況で、皆さんはどのように対応していますか?

来月分の引き落としのお金どうしましょう、、
R4.4.20生で現在育休中、来月20日に職場復帰予定です。
育休手当も貰っており4回振り込まれてます。
最後の1回振り込まれると思うんですが、恐らく5月になりますよね??
前回は2月に振り込まれていました。
そうなると来月分の引き落としが出来ません、、
皆さんどうしてますか??💦

コメント

deleted user

口座がゼロなら別の口座から引落分だけ移動するとかですかね?🤔

  • ママ

    ママ

    貯金に頼るということですよね、、🥲

    • 3月25日
deleted user

旦那に出してもらえばいいと思います🤎

  • ママ

    ママ

    旦那も育休中で来月の引き落としどうするん?俺もお金ないよって言われました🥲

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お子さんの児童手当などは?🤔

    • 3月25日
  • ママ

    ママ

    2月、6月、10月に振り込まれます🤔

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それや、貯金などから出すしかないのでは?😌
    その為の貯金やと思います!

    • 3月25日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😊
    そうします💦

    • 3月25日
りる

その前に5回目分振り込まれるのでは…❓って思いましたが…4月復職した分は5月に入ると思いますが会社側の手続きで遅れる可能性もありますね…。。

貯蓄全くないということなら会社にお願いして手続き早くしてもらうか、それが無理なら身内に一旦借りて、給付金入ったらすぐ返済する&分割にして給付金入ったらその月でまとめて返済する…が1番いいかなと思います💦

  • ママ

    ママ

    そうなんですよ、、🥲
    貯金はありますが無いものとして見たくて、、😖
    やっぱりそうなりますよね💦

    • 3月25日
  • りる

    りる

    5回目の入金の申請、いつしてくれたか会社に聞いてみるのがいいかなって思います💦

    私の会社は電子申請で早めに手続きしてくれるなら手続きして1週間で入金ありました。

    • 3月25日
  • ママ

    ママ

    社労士さんの連絡先も知ってるんですが、職場に言った方がいいんですかね??🤔

    • 3月25日
  • りる

    りる

    会社が社労士さんにかけてくださいっていう方針なら直接かけますが…私ならまず会社の方に連絡させてもらいます😓💦

    • 3月25日
  • ママ

    ママ

    分かりました!!
    ありがとうございます!!

    • 3月25日
ママリ

貯金があって、
引き落としが難しいなら、
なんで貯金を無いものとして考えるのかわかりません…。

それでしたら、
支出も貯金ないものとして考えないとならないのに、
引き落としが足りないってことは、貯金あんからなんとかなる!って思ってのことではないのですか?

  • ママ

    ママ

    貯金に頼るとこれからも貯金があるから大丈夫!と思ってしまう可能性があるからです。

    使いたい放題使ってて引き落としが足りない!という訳じゃないんですが、、

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ


    それなら、
    貯金あるから臨時出費に対応できた!と思って、
    何も迷わず貯金から使います☺️

    そのための貯金です。

    貯金あるから大丈夫!と、毎月思うなら、
    それは、
    そもそも収入と支出のバランスが崩れてしまっています。

    • 3月25日
みーママ

私もついにこの前しかたなく貯金を切り崩して、引き落としに充当しました😭😭😭
つらいですよね、、
色々育児に関して制度が変わるようですがもっと現実的に考えて欲しい〜!と思う毎日です😭

  • ママ

    ママ

    やはりそうなんですね〜!
    今回ばかりは貯金に頼るしか、、🥲
    少子化少子化言ってるのでもっと大きく変わってくれるように祈りたいです、、😖

    • 3月25日
優龍

ひとまず
貯金を支払いに当てて
手当が入ったら
そこに戻すで
おんなじ事になると思うんですが、
ダメなんでしょうか。

それ以外の余剰金がなければ
それしか策はないかと思います

  • ママ

    ママ

    そうですね、それで考えてみます!😖
    ありがとうございます!!!

    • 3月25日
ママリ

私も貯金崩すの嫌なタイプなのでわかります🤣
引き出した経緯が通帳に残るのも嫌で笑
なので 引き落とし口座にも2.3ヶ月分の支払い料金は常に確保しています。
今回ばかりは会社側がはやく手続きしてくれないと どうにも出来ないですよね…💦
なので 仕方なく貯金から支払い分とって
手当が入り次第すぐに戻すようにするしかないと思います🥲
支払い怠って信用傷つくよりそちらの方がマシかなと思います😊
復帰したらドンドン貯めるぞ!だから今回ばかりは許してくれ〜と思いながら🙇‍♀️
どうしても崩したくない…という気持ちがあるのであれば
これから先 貯金あるからいいや〜 になることはないと思いますよ😊

  • ママ

    ママ

    同じような方が居て嬉しいです!!!😭
    そうなんですよ〜。
    いい感じに貯まってきてたので崩したくないけど崩すしかないかぁと思い、、🥲
    ありがとうございます😭
    復帰したらどんどん貯めます!!!!!💪🏻

    • 3月25日
deleted user

貯金があるのなら、貯金から切り崩す!
貯金もなくて、家のお金完全スッカラカンなら、会社のお願いして、1ヶ月分ずつにして申請してもらうとかどうですかね??

  • ママ

    ママ

    貯金を一旦崩そうと思います💦
    ありがとうございます!!

    • 3月25日