※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M♡
ココロ・悩み

下の子の療育と上の子の幼稚園の預かり保育について、午前中のみの利用に制限があるため、1日中の利用を許可してもらえるか悩んでいます。園長が支援してくれているが、申し訳ない気持ちもある。

相談です🥺💦

下の子が発語がなく4月から療育になりました。
母子通園で週2回あります。

上の子が次、幼稚園の年長になります。
夏休みも療育があるということになり園長に相談しました。
幼稚園の預かり保育が私的なら5回までは使えますが、週2回のため5回を超えます。多分8.9回くらい…

園長は私のために市役所(幼稚園の管轄)に相談してくれて、5回以上使えるように申請書を持ってきてくれました😭

ですが、市役所は午前(給食あり)で終わるから、午前中しか使っちゃダメと言ってきました。
大体療育終わって11時半→迎えに行って12時過ぎると思います、、、園長は別に1日でもいいのにって言ってくれて。

娘だけご飯食べられるずに待ってる(多分幼稚園のお昼も11時半前くらい)の可哀想だなと思って、私的の5回は1日使っていいか聞きたいんですが、、、
皆さんなら聞けますか?
もうこのまま午前だけでなんとかしますか?

もう園長めちゃくちゃ動いてくれてて😭
まだ聞いてくるんかって思いがあって😅💦笑

旦那は別に遊びに行くために使うわけじゃないし、聞くだけ聞けばいいとは言うものの、、、なんか園長色々動いてくれてるから申し訳なくて。

コメント

ままり

厳しそうでしたら、3.4回分は一時保育の利用も検討してみてはいかがですか?

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    一時保育というのは幼稚園のですか?🥺

    • 3月22日
  • ままり

    ままり

    いえ、保育園などでやってたりするので自身の近所で調べてみるといいと思います!

    • 3月22日
  • M♡

    M♡


    あー!なるほど!!!
    幼稚園通ってても保育園に行けるんですね😳✨
    ちょっと考えてみます☺️

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

私なら療育を早退するか、お休みすると思います💡