※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友いないけど、子供の連絡で不安。人付き合い苦手でママ友面倒くさそう。働いてる方がラクだと思う。

ママ友いない人いますか??
保育園はしっかり6年通いました。
ひとりっ子なので息子以外で育休とかなくて保育園に通ってた間はとにかく早く家事がしたい→早く帰りたくて特にママさんたちとつるむでもなく。挨拶くらいです。

そしていよいよ小学生。
ママ友いないと子供からの連絡で不安だなとか思う一方でママ友って面倒くさそうって気もしています。主婦の友達がランチにママ友と行ったって聞くと羨ましい反面、面倒かなって気もしてしまう。
人付き合いめっちゃ苦手で。働いてる方が絶対ラクって思ってしまうダメなわたし。

コメント

ままリ

私も1人もいません🤣
3人とも保育園に通ってますが
挨拶程度で会話しないですし
送迎の時間も違うので顔見ても分かりません💦
ママ友が居ないと困る!って事もないので
特に作りたい!仲良くしてほしい!とは思わないです😅

はじめてのママリ🔰

一人っ子男の子です!
もうすぐ2年生でママ友はずっと居ないです笑

働いてらっしゃるなら学童利用ですか?
私はパートですが学童利用していて、必要な事は学童や学校からのお知らせなどで、だいたい賄えてますよ😊

ママ友できる人羨ましい反面、面倒そうなのは嫌なのできっとずっとこのままなんだろうと思ってます😅

るみ

私も基本ママ友いません。
昔仲間に入れてもらったことはありますが、その前からある関係性に馴染めずで…😅

保育園では別にいなくていいかな?って思いましたけど、小学生になると、子どもだけで遊ぶ時とかに、どこに何時に集合で、どこで遊ぶとかちゃんと決めない約束をしてくるので、連絡先知ってて良かった〜😂って事が何回かあります。
用事がある日に約束してしまって、相手の親にお断りの連絡入れたりとか…

あとは、ウチの子基本的に連絡帳書いてこないので、次の日の持ち物とか分かんない時に知り合いのママさんに聞いたりします😂

その程度で充分ですね✨

さあママ

私、ママ友いませんよ😊学校のことは、先生に聞いたり学校に電話すれば良いかって位に考えてます😅

ママ友ってめんどくさそうとしか思えないです笑
他の人に興味がないので、話聞くだけでも苦痛だし、窮屈です😅それなら、その場で1人で携帯いじってる方が楽しいです😊

いる

皆さん面倒くさいと言いますが
私はいたほうが断然
楽しいし、
面白いですよ🥰🥰

私の付き合い方は
ランチや遊びには
全く行かないし、
そういう人は
0です。

習い事や、
行事、
笑ったり、冗談言い合える
ママや、パパは居たほうが
楽しいです🥰🥰

mama

3人子ども居て、皆んな0歳児から通わせてますが、1人もママ友いません🤣
時間合わせて遊ぼーとか億劫だし、気使うのしんどいし、そもそもコミュ障だし…笑
平日は働いて、休日は家族と過ごすのが最高の幸せだと思ってます☺️

でも公園やレストランでママ達が仲良さそうにしてる姿を見ると、焦り?なのか羨ましさ?の感情も湧きます🤣

ないものねだりですかね🤣

はじめてのママリ🔰



みなさま、コメントありがとうございました!
面倒と思いつつも、ちょっと羨ましくも思う気持ちもあったわたし…
でも思った以上にママさんいなくてもいい派がいらっしゃってなんとなくわたしだけじゃないーって妙な安心感。笑