※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期の冷凍保存についての質問です。一週間で使い切るため、1週間分ずつ作る必要があります。野菜を一種類ずつ茹でてブレンダーにかけ、洗いながら進める必要があります。

離乳食初期の冷凍について
今週から離乳食を開始し来週から野菜をスタートします。
数種類を一気に作って冷凍しておくつもりです。
そこで進め方をみると
1.2日目小さじ1にんじん
3.4日目小さじ1ほうれん草
5.6日目小さじ1かぼちゃ
7.8日目小さじ1トマト
のように少しずつ野菜を変えていき
14日目小さじ2にんじんとまた同じ野菜が回ってくる
とあくまで例ですが書いてあるのでこの通りにしようと思うのですが、冷凍してから1週間で使いきるともなっています。

1.2日目で作って冷凍していたものを14日目に使うのは良くないと思うので初期は小さじ2ずつしか使わないけど1週間ずつこまめに作っていくしかないのでしょうか?

また一気に作るとしても茹でるのは1種類ずつ茹でブレンダーにかけるのも一回一回洗うってことですよね?

教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

一番初めは量が少なすぎるので、1回分ずつしか作ってなかったです💦
レンジで温めようとしたらうまくいかなくてカピカピになってしまって💦
大さじ1とか食べるようになってから作り置きしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます!

    • 3月20日
ぴぺ

私も始めて1ヶ月くらいですが、2週間分で作っちゃってます😣
特に今の所問題なく進んでます🙆‍♀️

茹ででいく場合、初めて食べるものは、アレルギーがどれで出たか分かるように別で茹でた方が良いと栄養士さんに教えてもらいました!

最初は初めて食べるものしかないので、私はレンジで今やってて、だいたい経験させたかなって状態になったら全部一気に茹でる方法にしようと思ってます!

経験豊富ではない人間なので参考になるか分かりませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    茹でるのは別にしたいと思います!
    レンジで作るの初耳なのですが茹でるのより楽ですか!?
    とんでもないです参考になりました☺️

    • 3月20日
  • ぴぺ

    ぴぺ

    最初はレンジなのに焦がしたりしましたが、野菜浸らないくらいの量の水入れてチンすれば焦げることはないし、水に逃げてく栄養も少量で抑えられるかと思います!
    めちゃくちゃ楽です!チンしてる間に他の野菜切ったりブレンダーしてます!
    人参とかはめっちゃ茹でなきゃなので、ガス代😭って思ってレンジにしました😂

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    確かにガス代は気になります🤣
    レンジ試してみます!!

    • 3月20日
👧🏼👧🏼👦🏼

お母さんの気持ち次第ですが
私は2週間くらい平気で使ってましたよ笑なんならそれ以上😆
作った容器からしっかり冷凍されたのを確認してジップロックに移して密閉して保存してました。
その分作る時は異物混入とかは気をつけましたが😆
茹でる時も合わせて茹でられるものとかは一緒に茹でてましたよ〜!
人参とカブとかは一緒に茹でてました
同じような硬さで同じようなジャンルの野菜は一緒に茹でてました!
ご参考までに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に気持ち次第ですよね😂
    参考にさせていただきます。ありがとうございます!!

    • 3月20日