※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

アレルギー症状が出る食材を与えていいか相談中。アレルギー検査結果と子どもの症状について、病院での対応や下の娘の状況も心配。どうすればいいでしょうか?

アレルギー症状が出る食材は、食べさせていいのでしょうか?

病院では、アレルギー検査(血液検査)をして陽性の食品でも、食べて症状が出ない時もあるし、最近は6歳未満の子どもにはアレルギー検査を積極的にしないと聞きました。

卵(黄身)はかなりじんましんがひどかったので1度お休みしています。病院に行っても「症状的にアレルギーだろうね〜まあでも今は完全除去はしないほうがいいからね〜」と言われ、特に治療することなく診察終了でした😅

下の娘はアレルギー体質なようで、日によっては少しポツポツじんましんが出る食材がいくつもあります。その場合、様子を見ながら与えていいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長男も卵アレルギーがあって、次の診察までは何グラムまでとか医師から量の指定があり、定期受診をしていきながら、そして経口負荷試験などもして、アレルギー克服出来ました!
もしご不安なら、小児のアレルギー科などのクリニックもあるので、そう言うところで慎重に進めてみてもいいと思いますよ😊

  • さき

    さき

    幸いアレルギー科のある小児科が近くにあったので行ってみたところ上記のような反応で、「今どき完全除去はしないからねー、ひどい症状が出ない範囲でちょこちょこ食べさせてみて」というふわっと回答でした😅結構しっかりじんましんが出た卵でその反応なら、少しポツポツ出るか出ないかくらいの食材は普通に食べさせていいのか…?と疑問がむくむく…という感じです😭少しとはいえアレルギー症状が出た食材を食べさせるの、少し怖いですよね😭

    • 3月19日
deleted user

うちは病院で負荷試験を受けてクリアした分量を自宅負荷しています。
今は完全除去より食べさせて慣れてもらう方がいいって感じみたいです。
数値と症状は必ずしも一致しないですが、検査するしないは病院の方針でしかないと思います。
うちも最初行った病院では「少しずつ食べさせて」って言われる程度でしたが、初めての経験だったため不安で別な病院行ったら血液検査してくれて、数値が高かったので大きい病院を紹介してもらって通っています。
セカンドオピニオンされてもいいかもですね🥺

  • さき

    さき

    すみません、下に返信してしまいました🙇‍♀️💦

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どの程度なら食べても症状が出ないかを見極めると、負荷しやすいと思います😊
    「症状が出る=お子さんの体には量が多い」と私は医師から説明を受けたので、負荷試験でクリアした分量でも体調によって症状が出ちゃった場合は減らすように言われています。
    うちの子も複数アレルギーあるんですが、症状が出たのは小麦粉で、それ以外の卵と乳も念のために検査を受けたら割と高めの数値が出たので、病院の指示に従って進めています。通うのは大変ですが、何かあってもすぐ対応してもらえる安心感はありますよ😄✨
    ちなみに私が最初に行った病院もアレルギー学会?に登録している専門医でした😅
    専門医だからこそ「このくらい大丈夫」みたいなのがあるのかな、と思いましたが、まだしっかり不調を言葉にできない子どものことなので、慎重にやりたいですよね💦

    • 3月19日
  • さき

    さき

    「症状が出る=お子さんの体には量が多い」、すごくしっくりきます。病院ではひどい症状が出ないなら食べさせて〜というニュアンスで、症状出てるのに食べさせるの!?と不安な気持ちでした…

    卵と乳は病院の指示に従って進めていれば症状は出ないという感じですか?

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    元々、乳は開始していなかったので、病院で負荷試験→自宅負荷の順に始めました。
    乳は症状が出やすいため、自宅負荷で症状が出ると量を減らして調整しています。
    最初は0.3gスタートだったんですが、自宅で症状が出た時は0.1gを数日食べさせてからまた0.3gに戻すとかいう感じです😂
    卵は数値高めなんですが、ほとんど症状ないのでサクサク進めています😄
    体が大きくなるにつれて丈夫になってる感じはありますが、体調次第で症状出ることはあります💦

    • 3月20日
さき

「検査したところで、結局のところ「食べて症状が出るかどうか」で食べられるか食べられないかを決めるのに、小さい子どもに注射針を指すことに意味はあるのか?親の自己満です」と言われて、確かにそんな気もする…と思い帰ってきてしまったのですが、あまりにも色々な食材で症状が出るので(と言っても気のせいかと思うくらい軽症ですが)、検査をして数値として確認したいような気もします🥺結局のところ少しずつ与えて慣れさせるしかないんでしょうね…