※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
お仕事

社員2人で、フルタイムと時短勤務ワーママの担当は大丈夫でしょうか?物理的に無理だと思います。突発な休みもあるので厳しいと思います。断るのも一考えです。

社員2人体制の担当で、
①フルタイムワーママ
②時短勤務ワーママ
って、大丈夫でしょうか?😅

上記の体制を打診されましたが、正直、物理的に無理でしょ!?と思っちゃいました…
人員は限られてるし、仕方ないところはあるとは思います…でも、お互い突発な休みもあるし無理ですよね…??
皆さんならダメ元で厳しいと言ってみますか…??😅

コメント

すまいりぃ

私だったら正直に厳しいと思いますって言ってしまいます💦
普段はそれで回っても、今後運動会や参観会などが被ったら誰か応援で対応してもらえますか?
フルタイムママが突然のお休みの際でも、時短でちゃんと帰社させてもらえますか?保育園からの呼び出しも可能性として高いですが、その時の対応は?
というところを明白にしてもらえないと、厳しいですね😂
その時になったら考える、では、結局こちらが全てを背負わされる気がします。

もちろん、勤務時間中は精一杯頑張る、可能であれば残業もやるという前提ですが。

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます。
    いや、やっぱりそうですよね…😅
    色々と不確定要素が多すぎて不安が大きいです。
    ちなみに私はフルタイムの立場で、担務がえで時短ママさんを入れられないか、という打診でした…
    あまり現実的ではないことを1度伝えてみようかと思います😵

    • 3月18日
むーむー

仕事内容によるのでは?
一人でも回せる仕事なのか?
二人とも休んでも誰かその仕事をやってくれる上司的な人がいるなら仕事は回りますけどそうじゃないなら厳しいですよね
子供いると急な体調不良とかもありますし予定かぶることもありますから二人だけで回すは難しいことも多いと思います🤔

  • ひろ

    ひろ

    仕事内容的には1人で回せなくもないですが、常に誰かはいないとなんですよね…
    上司もいますけど、管理者なので実務は無理です😅
    私はフルタイム側なので、(時短ママさんの希望なのかは知りませんが)断るのは心狭いのかな〜と思ってましたが、やはり現実的でないことは伝えようと思います😅

    • 3月18日