※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきだるま
妊娠・出産

妊産婦医療費助成金の申請について、金額や手続きについて不安がありますか?退院後の手続きや保険金請求についても心配です。

富山市の妊産婦医療費助成金について
32週5dで軽度の妊娠高血圧症候群にて入院して3日目です。
入院予定は1、2週間と書かれてましたが経過次第ではNICUのある病院に転院して早産になる可能性もあると説明されています。

妊産婦医療費助成金についての用紙をもらいましたが、旦那が面倒臭いと言って市役所に行ってくれないかも知れません。
もはや金額次第では申請しなくてもいいやと諦めています。
実際に申請した方どれくらい安くなりましたか?

お金の方は産休が18日からでしたが、傷病手当申請してもらえます。
入院の保険金請求もするので困らないかも知れません。
もし退院出来たら自分で行こうと思っているので、旦那が頼りないなどの批判は結構ですのでお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

見当違いになったら申し訳ありませんが、高岡市で切迫医療費助成を受けました。

一回にかかる受診の必要な治療がNSTや妊婦健診を除いて無料になるのでしておいた方が安心かと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれぐらい安くなったかは分かりませんが、入院の際に入院費だけで治療費は0円でした🙇‍♀️

    • 3月11日
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    かなり経済的に助かりそうですね。
    退院出来るように頑張ります。

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心細く大変な時期に差し掛かっているかと思いますが、無事に生まれてきてくれる事祈ってます😢

    多分ですが、助成金の制度は遡って請求できたはずなので
    産後もできたと思います!

    • 3月11日
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    日を置いてのコメントすみません!
    これは領収書が必要なんですよね?
    退院後でないと発行してくれないですよね?
    この紙を出したら2週間くらいで市役所から書類が届いて···って書いてありまして。  
    書類には急げみたいな感じに書いてあったのですが、あれ?となりました。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思います!
    退院後でも大丈夫だと思います。うちは急いで申請した覚えが無いので💦
    本当にざっくりで申し訳ないのですが、市に直接問い合わせたら条件付きでなんとかしてくれると思います。

    例えばシングルで親を離れて切迫早産になった場合、高額な請求がされるなんておかしな話だと思いますし。

    急がなくてはいけないのは間違いないですが、難しい場合も対応してくれないとおかしいと思います…。

    この思いますという表現で申し訳ないのですが、そこまで厳しいもので無いはず。。。

    • 3月19日