※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
妊娠・出産

早産の不安とお腹の子への愛情について悩んでいます。周囲には心配しているふりをしているけど、本当の気持ちを吐き出せる場所が欲しいです。

早産の考え方について

私は現在31週ですが
先日おしるしらしきものが出たこと、前駆陣痛のようなものがあったこともあり早産になるのではと考えています。

早産になっても現在の医療と現在の週数なら、障がいが残らないだろう。なんなら産まれてきても大丈夫なのでは?と考えてしまいます。お腹いたほうがいいのはわかりますが、
早く産まれてきてもどうにかなるだろうと考えてしまう自分が悔しいし惨め?な気持ちになります。

お腹の子のことを本当に愛せてないのでしょうか。
普通の妊婦さんのように「まだお腹にいてね、心配だよ〜」と心から思えない自分が辛いです。

そんな自分がだめなことはわかっているので旦那の前や友達に話す時は心配しているふりをしている気がします。

どうかこのような自分に一喝ください。
このような心配ごとを吐き出せる場所もなく、ここで話してしまい申し訳ないです。

コメント

ママリマリ

何故、悔しくて惨めだなと感じるのでしょうか。

  • おはな

    おはな

    ママリマリさん
    普通?の妊婦さんのように心配出来てない自分が不甲斐ないと思う為です。こんな自分が好きではないのです。ママリマリさん

    • 3月10日
初めてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります😭
私もやっと32週
もうここまで来たら生まれてきちゃってもいいんじゃないか……??と苦しすぎて思う時よくあります😂お腹にまだ居て良いに越したことはないのはわかってるんですが旦那も33週で生まれて180cmの巨人になってるし大丈夫なんじゃ……?と思う時もあります😂ここまで耐えれて自分偉い!と自分を慰めるしか出来ないですよね……。
居てくれるに越したことはないと思うしかないですね😖😖
あと少し頑張りましょ😭

  • おはな

    おはな

    私の気持ちを代弁してくれてるかのようです…
    私は切迫早産で入院し28週を過ぎたあたりから、やっと30.31…となっておりもういいよね?とばかり考えていました。
    しかも私の旦那も36週で産まれたそうですが、180あります😂笑
    週数も近いのでとても親近感が湧きました!
    お互い頑張りましょう!

    • 3月10日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ベストアンサーありがとうございます😭
    制限ばかりの生活に嫌気さしちゃいますよね…仕方ない仕方ないとわかってても(´・ω・`)
    あと少しあと少しと思いながらやっとかよ!!!と何度も思います笑笑
    あと少し!!一緒に乗り切りましょ💪

    • 3月10日
  • おはな

    おはな

    キラキラした妊婦生活を夢見てた身としてはかなり悔しいというか辛いと言うか…
    ほんと!あとすこしですよね!!!がんばりましょ!

    • 3月10日
かん

初産のとき、切迫で入院してましたが、私も同じような気持ちだったかもしれません。まだお腹にいてね〜とは思ってなかったかもしれないです。結果的に36週で産まれました。

多分、まだ産後のことがぼんやりとしか分からないからだと思いますよ!
まだ知らないことなんだから、仕方ないですよ😌

小さく産まれてしまうと母乳もうまく吸えないし、お腹が空いて泣くこともないので、2時間おきにアラームかけて、赤ちゃんのお世話してました。それはそれは心配だし大変でした。なので、経験した今は長くお腹にいてねと思えます😌

  • おはな

    おはな

    なるほどですね…
    私も23週頃に切迫早産と診断され、入院していました。その時は28週まで持たないといけない!今は出てはだめだよといいながら入院生活を過ごしました。が、退院し調子もいい。しかももうすぐで34週になると思うともういいのでは?と考えてしまいます。

    • 3月10日
アカ

息子が30週で生まれました。
最初は72時間が山とかいろんな話をされ、呼吸もうまくできないし、目の検査などたくさんの検査や治療をして、なんだかんだ3ヶ月入院してました。
結局息子はなんの障害もなく、3歳になってます。
ただ、発達は他の子より遅く検診という検診には引っかかり大きな病院を紹介されますし(1歳半で歩かなかったり、3歳で身長のことなど)、呼吸器系も弱く喘息持ちです。

先日36週で娘が生まれました。これまた体重が少なくNICUにいるのですが、治療も検査も少なく息子の時とは全然違います!

生まれてきても大丈夫ですが、できるだけお腹に入れておいてあげた方がいいと思います!お腹の1日は外の世界の1週間です!あと少し頑張ってください!

  • おはな

    おはな

    なるほど…
    お腹の一日は外の世界の1週間…
    赤ちゃんにとっては辛いきつい日々ですよね。
    実体験を書いてくださりありがとうございます。息子さんが大きく育っていることに安心しました。明日は我が身かもしれないと肝に銘じて一日1日大切に過ごして臨月まで頑張りたいです!

    • 3月10日
ままり

愛せていないわけではないと思いますよ!
ただ早産に関する知識が少ないだけかなと思います。
いまの医療だと早産でも命が助かる可能性が高いとは思います。ただ後遺症は心配です。
知り合いに早産で生まれた子がいます。後遺症で視力が弱く、失明の可能性もあるそうです。身体も弱く受診ばかりと言っていました。

  • おはな

    おはな

    そうですよね…
    生まれてから後遺症が残るとなると私も辛いでしょうが、一生付き合っていく本人が一番辛いでもんね。
    この子の将来のためにも今私が踏ん張りどきですね!

    • 3月10日
♡兄妹ママ♡

全然惨めじゃないです☺️✨

ただ、31週でもちゃんと生きていけるだけの生命力は身についているとは思いますが、まだ未発達(未熟)な部分も多いです💦
おそらくまだ2000gくらいなので、産後もすぐに退院出来ずに保育器でのケアになると思います💦
やはり、37週を超えたあたりからの出産がベストかな〜と🤔💦

私の場合、3〜4学年差で赤ちゃん欲しくて不妊治療してたので、37週ジャストに産まれて欲しいって今でも思ってますよ!!😅38週から4月に入り、6学年差になるので😅

お腹の赤ちゃんを愛せてないなんて事ないと思います☺️❤️
お腹に長く居るんじゃなくて、1日でも早く会いたい気持ちもありますよね?👶🏻✨

  • おはな

    おはな

    ありがとうございます😭
    そうなんです!エコーを見るたびに愛おしくて触りたくて、早く会いたい!抱っこしたい!という気持ちがすごくあります。

    そうですよね!学年の違いは大きい!37週目が3月ラストの週なんですかね?
    37週目に生まれてきてくれることを願っております!

    • 3月10日
  • ♡兄妹ママ♡

    ♡兄妹ママ♡

    分かりますよ☺️🌱
    その感情が変だなんて思いませんし!!
    私も旦那には「37週で出てきて欲しい」とは言ってないです😅
    ただ、2人目なので元気に生まれてきてくれさえすれば、もういつでも良いよー…って感じです😆❤️

    お互い頑張りましょうね!!!

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

私も気持ちよくわかります。
2人目妊娠中で28週ですが、1人目の時も切迫で入院。その時は何もわからずだったのでむしろ今産まれたらヤバいと不安で1日でも遅く、と願ってました。でも、2人目は妊娠してから悪阻から始まり今日まで安定した時期などなく、今は切迫早産傾向で子宮頸管がもともと、短くなりやすいので予防的にさらに安静にしてやっとギリギリ入院が避けれてる状態です。その状況に疲れてしまい、ネットでどのくらいで生まれても生存できるかなど調べまくってそこまでを目標にしてきました。1人目は38週、2600gと一応問題なく生まれましたが母乳がうまく飲めなかったり黄疸が強かったりと大変でしたが、それは人生でほんのわずかな時間、と、思えると、時々、自分が今楽になりたいと強く思ってしまう時もあります。

  • おはな

    おはな

    私も切迫で28周まで入院していました。入院中はなぜ私だけ…と周りと比べて辛くなりました。やはり一人目が切迫だと二人目以降も切迫になりやすいんですかね…🥲
    確かに広い目で見たら妊娠期間なんてほんのちょっとですもんね。頑張りたいです

    • 3月16日