※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱおん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムが整わず困っています。起床時間~就寝時間とミルクのタイミングを教えてほしいです。夕方のミルクを固定したいが、夜中や明け方に泣いてしまい、リズムが乱れてしまいます。どうすればいいでしょうか?

来週で生後3ヶ月なのですが、生活リズムが整いません😭
みなさんの起床時間~おやすみ時間と、ミルクのタイミングを教えてくれませんか?

まとめて寝てくれた時が数回か続いたのですが、また頻繁に起きて泣きます😣

夕方からのミルクの時間だけは固定したいのですが、どうしても夜中とか明け方の中途半端な時間に泣かれると、あやしても泣き止まなくて、結局ミルクをあげてしまい、そうするとどんどんズレてしまいます⏰

無理やり夕方のミルクに合わせようとすると、総量は変わらないにしても、一日中4時間置きになる日もあれば、一日中3時間置きになったりして、体がついていってるのかも心配です💦

どのようにすればいいのか分からずです😭


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
ちなみに、夜起きるのは室温18℃ですが、6重ガーゼスリーパーに少し厚手のおくるみタオルをかけてるので体も冷たくは無いし、メンタルリープは時期ではないとおもいます。。(体外受精のためズレることも考えにくいかな?)なんでだろう?

コメント

るる

うちは朝起きる時間は7時〜8時、寝る時間は21時半頃と固定してました!
ミルクは前後しても最後のミルク時間がだいたい同じ時間になるようにズレた時は量を調整してました🤔
3ヶ月1週間前〜4ヶ月になるまでのぴよログ貼っときます!!😊
18日生まれです!

  • るる

    るる

    写真忘れました🙇‍♀️

    • 3月7日
  • ぱおん

    ぱおん

    ありがとうございます!回数変わったことにより1回の量を変えたりしたんですか?

    • 3月7日
  • るる

    るる

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    起きる時間寝る時間固定してもやっぱりミルクの時間はズレて来てしまうので、基本は3〜4時間間隔であげていましたが、2時間であげる日もあれば5時間空く日もありました💡

    寝る前21時過ぎを最後のミルク(160ml)にしたかったので、19時とか20時にあげることになった日は100mlとかあげて、
    21時過ぎはいつも通りあげてました😊
    なので、回数は普段より1回多くなり、総量も普段より多くなってます!

    分かりにくくてすみません🙇‍♀️

    • 3月8日
ママリさん

3ヶ月と1週間の息子がいます🙋‍♀️
起床時間7〜8時、寝る時間は21〜22時です!
ミルクは大体3〜4時間おきです!
うちの子はまとめて寝てくれたことはありません😇
なぜミルクの時間固定させたいのですか??🍼
何をしても泣き止まない時はミルクで大丈夫だと思いますよ!

  • ぱおん

    ぱおん

    ミルクを固定しないと離乳食とか大変らしく、今から生活リズムを整えるのがいいみたいです!

    • 3月7日
みっちょ

魔の3ヶ月と呼ばれる時期ですし、飲みムラが現れる時期でもあるのであまり気にしない方が良いと思いますよ😊
朝と夜のミルクの時間はある程度固定してますが、他は3時間~4時間置きの子供に合わせてます🍼
起床は、6時半~7時で就寝は21時~22時です。寝る前グズると23時近くなる日もありますが、その時は添い寝をしネントレより早寝早起きを優先してます✨

  • みっちょ

    みっちょ

    ちなみに21時~22時のミルクの後は朝まで寝てるので夜中は8時間前後空きます!
    昼間は明るくし起きてる時に絵本読んだり体動かす遊びをしたり、散歩を30分以上したりしお風呂上がりからは静かにし部屋を暗めにしてます。
    昼寝時間やミルクの時間を固定にした方が何で泣いてるのか分かりやすいので、固定したい気持ちは分かります☺️✨

    • 3月7日
  • ぱおん

    ぱおん

    ありがとうございます!
    朝夕の固定をして時間ズレるとき、総量は同じにしてますよね?💦

    • 3月7日
  • みっちょ

    みっちょ

    総量も多少変わりますよ😊!
    生活リズムができ始めるのは生後4ヶ月以降とも言われてますし生後2~3ヶ月は親ではなく子にリズムを合わせてあげると良いと思いますよ✨
    ただ、産まれてから朝は明るくし賑やかに夜は暗くし静かにするをしていて、2ヶ月半ばぐらいになり朝のミルクと寝る前のミルクの時間とお散歩とお風呂の時間を固定してあげたらリズムができてきました✨夜間のミルクは元々寝るのが好きなのか、産院や友人にも驚かれるぐらいに早く無くなったので…
    個人差はかなりある時期ではありますので参考くらいに思ってください😊

    • 3月7日
なの

3ヶ月と10日程の娘がいます👶
起床時間は7~9時で、寝る時間は21時~22時です。
ミルクは時間を決めず日中は4時間~5時間おきです。
夜中は6時間以上空くこともあります☺️

夕方、固定したいの分かります!お風呂から就寝がズレそうで私も出来れば夕方だけは固定にしたいですが、まだ3ヶ月なのでこんなものかなと思って娘に合わせてます🍼

ままり

昨日で3ヶ月になりました👶🏻
起床7時~8時
就寝21時
ミルクは日中3~4時間おき、夜は4~6時間おきです!
寝る前のミルク時間がずれるので、夕方のミルク量は少なめにあげてます😌

あさみどり

あと2日で4ヶ月の男の子です!

起床6:00〜6:45(起きなければ6:45の時点で部屋を明るくして促してました)
入浴18:00〜19:00
就寝19:00〜20:00

リズム整えるために、上3つの時間をだいたい固定してます!

ミルクは3〜4時間おきですがだいたいお腹空くリズムがわかってたので時間をおおよそ固定したり、寝る前のミルクに照準合わせるためにちょっと早めにあげたり調整してました。

お風呂→ミルク→寝るのルーチンなので、夕方のミルクが遅いときは2時間しか空かずにあげたりもしてます。

また、夜間は泣くわけではなかったですが、覚醒したタイミングでミルク1回あげてました。(0:30〜2:00ごろ)

ここ数日で夜間のミルクのタイミングが3:00〜4:00ごろにのびてきたので、あんまり明け方にあげると朝に響くしなぁ…と思い、試しに見守っていたら通し寝達成しましたよ!

ピヨログ貼っておきます!