※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月頃までおくるみを使っているが、モロー反射がなくなったら取りたい。寝返りが始まったら取る必要はあるか不明。取った経験やアドバイスを教えてください。

おくるみを取る時期についてです。

生後3ヶ月の子どもに寝かせる時おくるみをしています。

おくるみで巻いていれば長く寝てくれて夜1度も起きません。
元々長く寝てくれる方だったのでおくるみのおかげで寝てるのかはわかりませんが。

生後4ヶ月頃まではモロー反射があるということでその辺から取れればと思っていますができるだけ長く使いたくて、自然にとりたいです

みなさんどれくらいで取りましたか?
そして寝返りが始まったら取らないといけないのでしょうか?(きつめに巻いているので寝返り関係なさそうですが…)
実際に取った時の体験談(大変だったことや長く寝てたのにすぐ起きるようになって慣れさせるのに苦労したなど)も教えてください!


コメント

deleted user

上の子も下の子もおくるみヘビーユーザーでした🤣
おくるみしないととにかく手足がバタついて寝れないみたいだったので…

2人とも5ヶ月になった頃に辞めたかな?と思います!
寝返りはそれ以前からできていましたが、おくるみすると寝返りできないので!

2人ともおくるみを取ったら寝られなくなったってことはないです✨
「あ、ふつーに寝るじゃん」って感じです😂

元々よく寝る子なのであれば、おくるみ卒業してもよく寝てくれるんじゃないでしょうか?
(上の子が同じタイプでしたが、下の子はおくるみしても何回も起きてたので卒業しても変わらずでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月ごろに辞めたんですね!
    辞めたきっかけって何でしたか?😳

    そうなんですか!?
    スワドルも、よく取る時に1時間おきに起きちゃって慣れるまで大変、、、とかって聞いていたのでびっくりです😳
    元々寝る子は寝るんですね!

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子のときは力が強くなっておくるみから脱出し始めたので辞めました!

    下の子は、上の子に合わせようかと思い辞めました🙌

    • 3月6日
なこ

おくるみは3ヶ月くらいでやめました!
起きたら引っ張って顔にかかることがあるので💦
寝返り前にはやめようと思ってたので✨
その代わりにスリーパーにしました!

睡眠に関しては特に変化は無かったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月で辞めてそのまま寝てくれたんですね!
    まだ若干自分の動きで起きちゃうので取るのがこわいです🥹

    • 3月5日
2131weda

最近スリーパーに変えました😊
お昼寝からスリーパーにして、夜も様子見て卒業しました😊
今の所睡眠は変わらないです♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝から変えるのいいですね!全く変わらないですか?😳

    • 3月5日
  • 2131weda

    2131weda

    スリーパーに変える前からちょこちょこ睡眠退行?みたいな感じがあったので実質変わらないです🙇‍♂️💓

    • 3月6日